このゴールデンウィークもなかなかの好天に恵まれて、昼間、毎日のように公園の芝生の上に寝転がって日焼けしてました。日差しもちょうどよく軽く汗かく感じなんかサイコウ。お気に入しのナイスミュージックを聴きながら真っ青な空を見上げてると、なんかヘッドフォン越しに波の音がするような錯覚。うおー!海が恋しい季節になってきたぜー!今年も海行くどー!
また今年も沖縄行きてーなー。沖縄行ったら普通にビーチ遊びしててもサイコウなんだけど、あんなにきれいな海なんだから、やっぱり潜りたいなあ。
去年、慶良間近くで体験で潜ったんだけど、すごいキレイだったもんなー。水もキレイだし、魚、サンゴの想像以上の派手さに度肝抜かれた。いやー、正直、この潜った時にはこの沖縄の海のすごさはわかんなかったのよ。だって海潜るの初めてだったからコレがドンくらいすごいのかレベルがわかんなかった。でも、プーケットに行ったときにも沖でスノーケリングしたりしたけど、海の透明度は比べ物になんなくって、沖縄の透明度がいかにすごいかってことを後日思い知ったってわけ。ほんと、いくらでも先を見通せて、また、水がキレイだから海が明るい。
そんな海を知ってしまったら今年も潜るしかないでしょ!ってことで、どうせならしっかりライセンス取って潜ろうかなあーって。実際、体験で潜ったくらいだとちょっと物足りなかった感が時間的にも行動範囲的にもあったので、「もっと潜りたい!」ならライセンス取るしかネーなー、と。
考えてるのが、東京のダイビングショップ主催のスクールでライセンス取ろうかと。全然予備知識無しでネットで調べた感じのイメージで、
・取るライセンスはPADIっつー団体のオープンウォーターダイバーっていう講習を受けて、Cカードっつー修了証明もらえばいいみたい。
・その教程は大体、「自宅学習(事前)」「学科講習(1日)」「プール講習(1日)」「海洋実習(2日)」の計4日かかるっぽい。
週末に講習受ける感じでも最短、土日の2週間で取れそうじゃないですか。ああ、もっと時間かかるんだと思ってた。
で、問題なのがその講習費用。いろいろなショップの案内見比べてたんだけど、コレがまたややこしいのね。というのは、その講習費用に「含まれる費用」「含まれない費用」って注意があるところ。
東京のショップで講習を申し込んだら多くは、学科とプールを都内で、海洋実習は伊豆あたりで、ってのがパターンらしくて、肝になるのが、その海洋実習用の交通費と宿泊費とかの計算。それが別費用になってるパターンが多いかなあ。しかも明確な費用が提示されてない場合が多いのでちょっと総額が見えづらいのも微妙。
それからショップによって違いがあるもう1つのポイントは器材のレンタル、購入関係。ダイビングの器材って、浮力作るベストみたいのやタンク周りの計器とか、背負う器材回りの「重器材」ってのと、マスクだとかウェットスーツ、フィンとか簡単な小物関係の「軽器材」っていう風に分けて扱ってるみたいで、その軽器材にあたるものを「予め購入する」とか「講習費用に含まれる」とか「レンタルとして費用に含まれる」とかあるみたいで注意が必要っぽい。
また、このへんの費用内容の微妙な違いを確認して申し込まないと後々トラブルになる可能性もあるので注意したい話らしい。
つーことで、俺の考えてる条件的には、
・基本的に器材はレンタルでいい。
・でも、マスク、スノーケル、フィンあたりはビーチでスノーケリングするときにも使えるし買ってもいい。
・そのほかの交通費、宿泊代とかゴハン代とかは込み込みの値段で。
・海洋実習は近場の東伊豆とかで十分。
そんな条件も踏まえてネットで探したら候補がいくつか。
<費用> 68000円
<含まれるもの含まれないもの>
講習・教材・申請料金 ○
プール・施設使用料 ○
海洋実習費 ○
宿泊 ○1泊のみ(前夜出発の場合さらに7000円程度の1泊分料金が必要)
交通費 ×東京から往復で4000円から9000円の負担
重器材 ○(レンタル)
軽器材 ○(レンタル)
ウェットレンタル ○
ドライレンタル ×レンタル別途14000円(6月まではドライ必須)
保険加入 ×
<その他>
海洋実習は伊豆
最小人数3人以上
<費用> 79800円
<含まれるもの含まれないもの>
講習・教材・申請料金 ○
プール・施設使用料 ○
海洋実習費 ○
宿泊 ○
交通費 ○
重器材 ○(レンタル)
軽器材 ○(マスク、フィン、スノーケル、ブーツ、グローブの購入料金込み)
ウェットレンタル ○
ドライレンタル ×(応相談・必須の記載無し)
保険加入 ○
<その他>
海洋実習は西伊豆か東伊豆
<費用> 99720円
<含まれるもの含まれないもの>
講習・教材・申請料金 ○
プール・施設使用料 ○
海洋実習費 ○
宿泊 ○
交通費 ○
重器材 ○(レンタル)
軽器材 ○(マスク、フィン、スノーケル、ブーツ、グローブ、ウェットの購入料金込み)
ウェットレンタル ○(軽器材購入込み)
ドライレンタル ×(必須の記載無し)
保険加入 ○
<その他>
海洋実習は伊豆大島か西伊豆
<費用> 52500円
<含まれるもの含まれないもの>
講習・教材・申請料金 ○
プール・施設使用料 ○
海洋実習費 ○
宿泊 ×
交通費 ×
重器材 ○(レンタル)
軽器材 ×(スーツレンタルと一括?)
ウェットレンタル ×18900円(軽器材レンタル込み?)
ドライレンタル ×28800円(軽器材レンタル込み?)
保険加入 ×
<その他>
海洋実習は伊豆半島
ほんと、ざっと調べてみた感じだけど、こういろんなお店を見てみると結構値段もバラつきあるもんなんだな。でも、その費用に含まれるもの含まれないものをプラスしていくと、ドコも大体近い値段になる感じって気もするけど。
あと、お店のHPに細かく記載されて無い点なんかは直接電話して聞いてみるのが確かだろうなあ。時期的にドライスーツの必要とかもよくわかんないし、海洋実習のスケジュールとかも詳しくチェックしたいなあ。
つーことで、今年は夏前にライセンス取る方向でがんぶりたいと思います。コーホー。
はじめまして。5年前にオープンのライセンスをとったものです。私は沖縄でとったので東京のショップ事情はわからないのですが、1つだけ僭越ながらアドバイスさせて頂きますと、器材購入は別のところがいいと思います(軽器材も)。都内ならいくつか量販店もあるので、そういうところで買った方が、自分の好みにあったものをずっと安い値段で買うことができるはずだと思います。また何だかんだと器材購入を迫ってくるショップもあるらしいので、そういうところは避けた方が良いと思います。
おお!先輩!はじめまして。
器材購入は別のとこでしたほうがいいですかねえ。
確かに安いライセンス費用と引き換えに器材購入をなかば「強要」するショップの話、多いみたいでチェックはしていました。
せっかく講習でお世話になるんだから、と思ってそのショップでの購入も考えてましたけど、せっかくお気に入りの器材を購入するんであれば、安く、気に入ったものを買ったほうがいいかもしれませんね。
また、しっかりしたものを買うことで安全面の信頼感も違うかもしれませんな。
やっぱり講習の段階ではフルレンタルが妥当かもしれませんね。
その後、器材の知識を新たに情報収集した上で自分の器材購入を考えてみようかな。
アドバイスありがとうございました。
沖縄でOWD取られたんですね。
自分は近場でライセンスだけ取って、初めてのファンダイブは沖縄、去年感動した慶良間周辺でデビューしたいと思っています!