クラフトワークの自転車狂時代
テクノポップの元祖、クラフトワーク(Kraftwerk)は1983年にシングル「Tour de France」をリリースする。世界で最も有名な自転車レース、ツール・ド・フランスを歌った曲だ。お得意の強靭なドラム・マシン・ビートと、レゾナンスを効かせたシンセ・パーカッションに、ペダルを漕ぐ荒々しい呼吸音が絡まる。きらびやかな...

girled [自転車][ロードバイク][ドイツ][クラフトワーク][スポーツ][音楽][テクノ] 調べたら本人たちも自転車乗ってたのは意外だった
高尾山口駅を越えて圏央道の高尾山ICから4kmちょいのヒルクライム、初めての大垂水峠タイムアタックは13分36秒でした
勾配自体は前半4%くらいで後半にかけて徐々に上がっていって最後の1km弱が7%くらいっていう感じかなあ
不動峠よりは距離は長いけど前半緩いこともあって不動峠よりもカジュアルに登れる気がする
不動峠は最初から最後まで7%だからなあ
大垂水峠を越えていくと右手に津久井湖、相模川が見下ろせてさらに奥には相模湖が広がる眺望がいい感じで気持ちいいダウンヒルができますねー
#cycling #roadbike_jp #cannondalesupersixevo #supersixevo #cannondaleroad #cannondalebikes #cannondale #ridecannondale #mttakao #hillclimb #otarumitouge #otarumipass #sagamihara #hachioji
甲州街道をとにかく西に走りまくって高尾山の麓まで到着
府中過ぎてからはトラック多めの産業道路みたいな感じになって八王子に入ってからはイチョウ並木がなかなかいい感じの雰囲気ある道路で新宿からの甲州街道の雰囲気の変化が面白かった
高尾を過ぎたところで有名なミニ四駆の聖地のえのもとサーキットの前を思いがけず通りかかることができてテンション上がるw
高尾山口駅でちょっと休憩してここからヒルクライムにチャレンジしてきまっす!
#cycling #roadbike_jp #cannondalesupersixevo #supersixevo #cannondaleroad #cannondalebikes #cannondale #ridecannondale #mttakao #station #hillclimb #mini4wd #hachioji
2年前の自転車購入時にお店で簡易的なフィッティングというか、購入フレームサイズを決めるために体格の測定なんかをしてもらって「ロードバイク乗るのに適切であろう各部の長さ」なんかを調べてもらった。
フレームサイズはこの時に決定して、サドルの高さやハンドルの高さなんかも「速く走れるフォームだとこんな感じ」みたいな数値を出してもらったんだけどお店の人のアドバイスで「乗り始めは楽に長く走れるポジションがいいでしょう」ということで測定値よりもサドル位置は低め、ハンドル位置は高めで乗り始めた。

半年くらい乗ってきて段々と、その最初に計測してもらった速く走れるポジションは楽ってことが分かってきて、少しずつサドル位置を上げてハンドル位置を下げてもう半年くらい前、都民の森に行ったあたりから今のポジションに落ち着いてきました。
F104J 要撃戦闘機 Star Fighter
青梅街道、五日市街道、東八道路、人見街道と走ってきて府中基地に到着
保存機が見られるように展示されてるんですねー
何気無く通りかかったのでちょっとびっくりしました
ガーミンのナビ、変な案内すること多いけどたまにいい撮影スポットに案内してくれるので嫌いじゃないw
#cycling #roadbike_jp #cannondalesupersixevo #supersixevo #cannondaleroad #cannondalebikes #cannondale #ridecannondale #fuchu #jasdf #f104 #starfighter #fighter
「電気グルーヴのオールナイトニッポン」お薦めコーナー![「電気グルーヴのオールナイトニッポン」お薦めコーナー 「電気グルーヴのオールナイトニッポン」お薦めコーナー]()
二部最終回という事で企画された嘘満載の総集編の一環で、第一回放送でのお薦め曲として紹介 曲前で「Mr.BOO! インベーダー作戦のテーマ」と紹介されたが、放送では「Mr.BOO!」のテーマ曲である本曲が流れた

girled [ANN][電気グルーヴ][ラジオ][AMラジオ][深夜ラジオ][テクノ][テクノ専門学校][ジャーマントランス] 94年3月15日のスペシャル回の選曲は今見ても神選曲というか神曲が溢れてた時期だった
東京・千葉県境「橋空白地帯」に念願の架橋へ「旧江戸川橋梁」ついに事業着手 | 乗りものニュース
行徳駅から江戸川区内が徒歩圏内となります。 いよいよ工事に向けて本格着手 拡大画像 行徳駅と江戸川区内を隔てる旧江戸川(画像:Google Earth)。 東京都は2023年1月31日(火)、江戸川区と千葉県市川市をむすぶ新たな旧江戸川の橋「旧江戸川橋梁(仮)」の建設について、東京都側工区を事業着手したと発表しました。...

girled [江戸][ニュース][東京][千葉][街角][江戸川][土木][行政][交通] おお旧江戸川に橋が架かる
国内発売確定!! ニンジャZX-4Rシリーズは113万円~125万円と予想?!
2023年2月以降、導入国で順次発売 国内発売確定!! ニンジャZX-4Rシリーズは113万円~125万円と予想?! 2023/02/02 ヤングマシン(ヨ) カワサキモータースは、エンジン・フレームともに新設計としたスポーツバイク「Ninja ZX-4R」およびバリエーションモデルの「Ninja ZX-4R SE」「Ninja ZX-4RR」を、2023年2月以降、導入国...

girled [バイク][オートバイ][ニンジャ][kawasaki][ninja][スーパースポーツ] リーク情報もあったZX-4Rがついに発表された
GRAND CYCLE TOKYO 丸の内クリテリウム開催決定!~自転車レースが丸の内にやってくる~
GRAND CYCLE TOKYO 丸の内クリテリウム開催決定!~自転車レースが丸の内にやってくる~ 2023.02.02 自転車ロードレースのプロリーグを運営するジャパンサイクルリーグ(JCL)は、東京丸の内行幸通りエリアにて、自転車ロードレース「GRAND CYCLE TOKYO 丸の内クリテリウム presented by フィナンシェ」(丸の内クリテリ...

girled [自転車][ロードレース][丸の内][東京][スポーツ][東京都][JCL][ジャパンサイクルリー][ロードバイク] 丸の内でクリテやるのか。さいたまよりもさらに都心で。何年後に開催?と思ったら2週間後だった。しかもナイトレース!
Twitter、APIを有料化へ 無料提供は9日で終了 「詳細は来週発表する」
米Twitterは2月2日、Twitter APIの無料提供を9日で終了すると発表した。対象になるのはバージョン1.1、2の両方で、代わりに有料版を提供するとしている。同社の開発チームのTwitterアカウント(@TwitterDev)が明らかにした。 同社は「長年の間、何億人もの人々が1兆を超えるツイートを送信し、毎週何十億ものツイート...

girled [twitter][はてなブックマーク][API][TwitterAPI][イーロンマスク][無償提供][ITmedia] ハンチングのいまどうしてる?もクロスポストも使えなくなるな。あ!このはてブポストも使えなくなるのではないか。。
同じタイミングでもなかったんだけどちょっとスモールパーツ交換なんかの細かい話だったので今回はそれらをまとめて書きます。
まず、フロントディスクブレーキのブレーキキャリパーに付いているブリードニップルキャップを交換した、というか、知らないうちに無くなっていたので買い直して付け直しました。

ニップルキャップが無くなったのはたぶん、輪行の際に無くなったのではないかと思う。タイヤを外している時に誤ってブレーキを握ってしまってブレーキパッドが閉まらないようにスペーサーをブレーキキャリパーにぶっ刺しているんだけどそのスペーサーが落ちないようにゴムバンドをキャリパーに引っ掛けてんだがそのゴムバンドを外す時にニップルキャップが引っかかって外れて無くしたんじゃないかなあ。
神社にあった「100キロ超えの石」が急に移動して近隣住民パニック→新聞沙汰に…“石を動かした青年”を取材してわかった「予想外の動機」とは(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
そばつぶ はい。ちゃんとした保存場所を改めて作るという事で、それまでは自分が指定の仮置場にまた少し移動させました。地元のおばあちゃんたちが見物に来て、「本当に持ち上げてる!」と喜んでくれました(笑)。 担げない力石は、死んだも同然――そばつぶさんは、どうやって力石を知ったんですか? そばつぶ 自分はも...

girled [神事][ニュース][力石][神社][文化][江戸時代][YouTube][力持ち][筋トレ] 持ち上げる様子はスポーツだしなんか神事の雰囲気もある。神事相撲のような厳か感
国立科学博物館「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」
3万年前の航海 徹底再現プロジェクト ドキュメンタリー映画『スギメ』 2021年7月17日オンデマンド配信開始!! 国立科学博物館が企画・製作し、博物館として初めて科学技術映像祭文部科学大臣賞を受賞した「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」のドキュメンタリー映画『スギメ』の配信が始まります! この配信開始の...

girled [科学][映画][サイエンス][人類学][日本列島][冒険][ホモサピエンス][音楽][台湾][原住民] 見ていたら台湾原住民族が航海の無事を祈願する歌を披露してくれたんだがまさに「Return To Innocence」だった