連休の中2日間が雨だったのでこのタイミングでメンテ関係を色々まとめて作業しました。
まずはブレーキオイルの交換。前回のオイル交換は去年の3月にお店でやってもらって、それから1ヶ月くらいしてエア噛みしてたのでオイル継ぎ足しをしてそれ以降いい感じで使ってた。でも、お店でオイル交換してもらっても結局エア噛みが出てるし1年くらいの間隔で作業するなら道具揃えて自分でやろうと思ったので今回、ディスクブレーキのオイル交換作業オイルブリーディングをやりました。
ブリーディングキットはシマノ純正で買ったんだけどホースカッターとかは純正が高かったので中華のいい感じのやつを買いました。ミネラルオイルはもちろん純正。あと個別にオリーブも買った。
ホースカッターとかオリーブを買ったのはオイル交換だけじゃなくちょっとホース長も詰めたかったので。STIレバー側を2cmくらいカットしました。カットの理由はステム下の収まりが悪かったので。
ステム下の収まり、前後するけどちょっと写真を撮ってみた。
↑これが↓作業後こうなりました。無駄に余って曲がってたのがスッキリ。
いや、すげー細かいんだけどまあ、こういうのは自己満足ということでw
そうそう、以前のハンドル交換時に「STIのケーブル関係をオーバーホールする際にハンドル内装化したい」って言ってましたが結局、やりませんでした。エアロハンドルでも無いハンドルでハンドル内装する手間と仕上がりを考えてもバーテープを巻いちゃえばほぼ変わらない見た目のためにやるには作業コスパ悪いし保守性悪くなるという判断から。ケーブルのハンドル内装化はメンテを自転車屋さんに丸投げできるセレブの嗜みですw いや、前述のステム下の取り回しと同じで自己満足のツボ(ポイント)の話かなw
改めて、オイル交換作業。まずホースを抜く前に古いオイルを抜きます。フロントもリアもキャリパー側から注射器でオイルを全部抜く。(語感が「池の水」っぽさ)
古いオイルは赤みが薄くなっていて吸湿しちゃってる感じに見えるしそれ以上に、オイルに黒いほこり(たぶんパッドの削れカス)がいっぱい入ってて「1年でこれかー」って感じだったのでオイル交換は1年毎に必ずやろうと決意。パッドのカスは認識の通り、リアよりも明らかにフロントのオイルの汚れ具合がハンパなかった。完全にパッドの消耗量に比例。
オイルを抜いたらSTI接続を外してホース先端を切断して詰めます。そんでインサートとオリーブを取り付けて改めてSTIレバーに接続。
なんとなくレビューを見ながら恐る恐る買った中華のホースカッターも調子良かったし初めてのオリーブ接続もしっかりできたのでホッとした。
ホースが接続されたSTIレバーにじょうごを付けつつ、キャリパー側から注射器で新品オイルを満たしていきます。まああとのエア抜きとかの作業はよくある感じで無事終了。
それから今回、ホースカットもするしワイヤー交換もするので作業的に、STIレバーから2本とも外れるということもあってこのついでにブラケットカバーも交換しました。
前のブラケットカバーもベタベタボロボロになっていたわけでもないんだけど、交換したらもうモチモチの握り心地で新品の時ってこんな握り心地良かったのかーなんて改めて思うなど。
シフトケーブルとチェーン交換はいつも通り。前回のシフトケーブルの交換は去年5月。チェーンの交換は去年の7月だったのでまだ1年経ってなかったけど5000kmは使ってたので。チェーンは今回も完全脱脂。脱脂作業でパーツクリーナー使うんだけど、パーツクリーナーが最近値上がりしていて贅沢に使えないので、まず最初のざっくり洗いはお湯と中性洗剤(キュキュット泡スプレー)でやりました。これ結構捗ったので次回からも最初のざっくり洗い(製造時の切削油?保存用の潤滑油?の洗浄)はこれでやろうと思いました。
シフトケーブル、チェーン交換も完了し早速試走に。久しぶりに飯能まで。いやほんとは有間ダム目標だったんだけどなんか膝の調子が微妙なので県道70号で折り返してきちゃったけど。
オイル交換は偉大。そこまで交換が必要と思ってはいなかったブレーキの感触だけど明らかにカッチリ具合が調子良くブレーキの安心感も上がったわ。ブレーキオイルは1年で絶対交換しようと思います。
【Amazon商品リンク】