ほんっとにいい年して大人の社交マナーを全く知らない事で有名な俺でして、特に冠婚葬祭の礼儀とかチンプンカンプンでございます。
以前、友達から結婚式の案内状をもらってその返信を書いてたんですけど、そのときタマタマ人に指摘されて教えてもらって知ったのが、「ご出席のごを消すやつ」。そう、アレ。ほんと、全く持ってそんな儀式知りませんでした。つか、そんなの社会を生きていくという中の裏技みたいなもんだよな。「社会人としてのマナー100」みたいな攻略本買わないとわかんねーよ。ごけしスーパーテクニック。
縦書きの返信と同じく縦に二重線をひくのでしょうか?それとも横書きの場合は横に二重線をひくのがマナーでしょうか?
まず、縦書きと横書きの時の二重線の方向を使い分けるなんて知らなかったもん。横書きのときは横線で消すイメージはわかるけど、縦書きのときは右上からの斜め線で消すのがいいらしいね。しかも、その二重線は手書きで書くんじゃなくって、しっかりと定規を使って線を引く、のが礼儀なんだとか。礼儀、ストイックだな。
ご芳名なんて言い回し知らなかった。この場合は「ご芳」を二重線ね。あと、返信はがきの「行」を「様」に変えるのもチェックだな。つか、消すとこばっかだな。
あと、バツで消すのはタブーなんですね。まあ、そう言われればわかる気もするけど。
夫は出席出来なくなり、私だけ出席するのですが、返信用はがきにはどのように書けばいいでしょうか?
こんなアクロバチックな儀式、誰がやりだしたんだかわかんないけど、ちょっと日本人的だなあとは思った。まあ、「ご」とか付けるのが日本語ならではだと思うけど。
で、英語の招待状をちょっと調べてみたんだけど、Yes. I will be attending. とか Accepts (with pleasure) ってなってるのはわかるんだけど、さすがになんか消したりしないよなあ。Mr. とか名前のとこに付いてたら消すのか?あと、Mって項目はメッセージ書くとこか。___ will attend the wedding. ってなってたら自分の名前書くんだよなあ?
それから、英語のカードの場合は、Number of persons attending ___ ってなってて、なんかその人宛なんだけど、「周りのやつも誘って来いよー」、って感じでフレンドリーさがあっていいですな。
(いや、そんなにオープンじゃねーのかもしんねーけど。「空気読めやー」って外人が言ってたら笑う。)
【Amazon】
・冠婚葬祭―新・イラストガイド / コンデックス情報研究所 (著)
・社会人のための基本マナー―知りたいことがすぐわかる! 主婦の友新実用BOOKS / 主婦の友社 (編集)
・ハンチングアマゾンさんで[和書]から[冠婚葬祭]を検索