自己満足的な側面が大きいと思うんですけどね。俺の場合。あくまでも自分が神経質でその書き方に自分の価値観に合う「一貫性」を持たせないと、散らかった部屋にいるみたいなソワソワ感を感じるというか、落ち着かないんですね。俺が納得する為に書き方に統一性を持たせる。自分に書き方のルールを作るわけですな。
英語まじりの文章の場合、前後に半角スペースをいれるという指摘があるんですが、この慣習はどうして生まれたんでしょうか?
英語まじりの文章の場合とか、最近はその英語(英文)の後には「半角スペース」を意図的に1つ入れるような書き方をしています。(するようにしています。) 英語って各単語をスペースで区切ってますけど日本語ってスペースでは区切りを入れない。英語と日本語が続くと、そのスペース有り無しによって無意識に生まれていた「読み手のリズム」が狂わされる気がするんですよね。
英語(英文)が続いていた後にすぐ日本語文字がくると、「おっっと。」って感じで読んでて躓く印象ありませんか?自分はそれを結構感じたりしてて、それが気になってたんですけど、英語と日本語の切り替わりにスペースを入れることでソコにワンクッション作れる気がして入れだしたんですよねえ。で、見た目も英語の単語区切りと日本語の繋がった感じとの「バランス」がよく見えて、これは見やすい感じかな、と。見やすいってことは、まあ、読みやすいかもなあー、なんて思います。デザインありきの実用性と言いましょうか。
一時期はその英語と日本語との境界が気になって気になって仕方なかったので、「英語はカタカナで表記する」ってのをやっていたんですけど、やっぱり商品名とかアーティスト名とかだとカタカナ表記しづらいものが多くって挫折。英語そのままで書くことに妥協した結果の「気休め」のつもりだったんですよね。半角スペース。
それと、半角英数字、これは俺も病的なまでに意識しますね。どうしても英字、数字を書くときは出来る限り半角を使います。でも、引用文内の全角→半角の注意まではしてないかな。あくまでも引用って事でオリジナルを変えたくないってのもありますし、まあ、単純にそれをやってるとキリ無かったりめんどくさかったりするので。
でも、なぜか、「2ちゃん」の2は全角で書くことが多いような気がします。2って数字じゃなくて2ちゃんって言う全角の2も含めた「ロゴ」みたいな印象を持ってるのかもしれませんね。俺が勝手に。
日本語文書いてて、前文の最後が注釈やコメントのつもりで「)」で終わった場合なんかだと、その後に全角スペースを入れてから次の文書き出したりしてるのは俺だけのコダワリかな。「)」の後に直接、次の文が繋がるとなんか文のつなぎ目が分かりにくくて読みにくい気がして。で、これも半角スペースでもいんですけど、日本語の文書いてる状態だと全角スペースの方が打ちやすいのでそのまま全角のスペースで書いてます。バランス的には半角のほうが収まりいいようなきもするんですけどねえ。全角だとちょっと大きすぎるかもな。
それと、 ARTIFACT 加野瀬さんがエントリーで書かれてた「!」「?」を半角で、って言うのはちょっと俺もやってみようかな、と思いました。日本語文で使う文意は文章の全角文字とのバランスは合うので見やすいと思うんですけど、なんか良く考えてみると日本語の文字じゃないんですよね。びっくりマークにはてなマーク。そう考えたら英数字は半角で書くのにそれを全角で書いてるのはちょっと違うような気がしてきたのでこれも半角で書いてみようかなあ、とか。
漢字の使い分けとかはいまだにどうしていいか戸惑ってる感じがするなあ。「見る」「観る」とか、「聞く」「聴く」、「飲む」「呑む」あたりとかはよく使うことが多いのでどうにかしたい。俺ガイドラインを制定したいんですけど、なかなか出来ないんですよねえ。この辺の漢字をきちんと使い分けしてる人ってどのくらいいるんでしょうかねえ。「早い」「速い」くらいに日常的に当然の使い分けがあるような感じだったらいんですけど、前述の漢字に関してはあんまりしっかりとした使い分けってされて無くないですか?
ナニにせよ、見やすい、読みやすいことはいいと思うし、書き手としてもその辺を意識して書くのはいいと思うんですよね。読んでもらいたい、ってつもりで書いてますし。でも、書いてあることが変わらない、というか、その内容が変わるわけじゃなくって、バランスだとかデザイン的なレベルでいろいろ「こーのがいい、あーのがいい」と書き方にコダワリを持つのはやっぱりその書き手の自己満足だろうし、それこそ人それぞれだとも思うんで、この辺の違いは読み手、サイトを見てくれてる人には、「スタイルシートなんかの一般的なサイトデザインの延長」くらいに思ってサラっと流して欲しい気もします。
「あのサイトは無駄に半角スペース入れるからイヤだ。」とか言わないでくださいね。
この辺の話はいろんなプロのライターさんとかにも聞いてみたい話だなあ。編集の人のほうがこういう話はシビアかな?
私も基本的に半角英数にしてしまうタイプです。
更に日英混じりの文章の場合は必ず英単語の前後にスペース入れてしまいます。
仕事柄、試薬など化合物名を英文字で書く事が多いのですが、フォントの関係で英文字の方が小さく、くっついた感じがいやだなぁという個人的な意見に基づくものですが、参考になりますでしょうか?(^_^;)
数字は、一桁は全角でそれ以上は半角というきまりがありますよ。
英字は全角の日本語と列をあわせる為にあきができてしまうのであけるというかあいてしまうというか。そういう処理のルールもないことはないです。
あ、列は横文字の時の縦のことね。
どうしても列をくずしたくない人しかつかってないみたいだけど。
久しぶり。
漏れは、英数字すべて半角。
それらと隣接する全角文字との間に
半角スペース入れます。
カナ複合語なども、構成要素の
間に半角スペース。「プレス リリース」みたいな。
中黒使ったら殺されます。
こだわりについてて語っていただき、ありがとうございました。なるほどーと思いましたよ。
僕が、英文の前後に空けないのは、仕事上の慣習もあるんですが、少ない文字の時、たとえば「SDカード」は空けるのか?とか考え始めると基準が難しいので、だったら一律に「空けない」を選んでいるのでした。
基準としては、単にアルファベットの前後という訳ではなく、英単語として成立しているもののみなんですかね?
→#3603 KITORAさん
研究職に就かれてる方だと「英語の専門用語」あたりの扱いでいろいろルールを作られたりするんでしょうねえ。
確かにフォントによってくっ付いた英語と日本語が極端に見難くなるものってありますからねえ。
→#3605 もはや通りすがりではない猫ずきさん
等幅フォントを利用する場面だとどうしてもそういうのは気になりますよね。
文字の列が縦にも揃ってたほうが見た目キレイで見やすいです。
ウェブだと多くはプロポーショナルフォントで書かれてることが多かったりするので、せっかくその辺注意しても実際は微妙にズレが入ったりとかうまくいかなかったりしますね。
アスキーアート職人の人とかはこの違いとか細かいとこまで把握してそうですな。
→#3607 おのちゃん
やっぱり前後には半角スペースは入れるんだねえ。
カナの複合語もその区切りに半角スペース入れるもんなのかあ。
これはちょっと見たこと無かったので新鮮。
英単語の区切りはあくまでも日本語にしても半角スペースキープなのね。
中黒使ったら…ってのは知らなかったなあ。
もしかして翻訳関係の業界ルールとかなのかしら?
→#3608 加野瀬さん
英語と言っても短い1単語の英語や略称なんかの場合は特に前後スペースは空けてないですねえ。
自分も見た目、空いてないほうが読みやすい感じがしています。
でも、その英語の文中での扱いによってもその辺変わったりする気もするんですよねえ。
ちょっと強調したい場合なんかは前後空けると効果的でしょうし。
あと、MS Word って日本語文中に半角で英語を入れると勝手に前後スペースを補完したりしますね。
この辺の補完ルールって結構一般的な書式に乗っ取ってるものなのかもしれませんねえ。
書く際のコダワリというか、ただインターネットを利用していて気になったことってレベルなんですけど、URL表記で特にファイル指定じゃないURL指定の書き方が、最後、「/」で閉じてないと落ち着きません。
https://girled.net
で終わられちゃうと、なんか尻切れみたいでソワソワ。
実際、サーバがファイル探す際にも「/」が無いとその階層の全ファイルをチェックしてからその指定がディレクトリ名なんだと認識するためパフォーマンスも落ちちゃうんですよねえ。
企業広告の多くでこの尻切れURL表記を目にすることが多いんですけど、その中でしっかり最後が「/」で終わらせてる企業の広告をみると、「この会社は分かってるなあ。」と、結構その企業にいい印象持ったりして。笑
企業広告に尻切れURLが多いのはもしかして広告代理店の陰謀ですか?笑
英数字は半角で。
けど、1桁なら全角ってときもある。ネットのニュースとかそうやもんね。個人的には、全部半角でいきたいところやけど。
「半角数字-日本字の間」 とか 「英文字-日本字の間」 も半角スペース。あ、「 」 を使うときも前後に半角スペース。
微妙にアピールしたい言い回しがあるときは、そこも前後に半角スペース、、、
みんなと大体一緒かな(笑。
ワタシも結構こだわってる。読み返して、「オイォィ!」 ってテンポが狂わないよう、「ここは何段あけよう」 「ここにスペース入れよう」 ってな具合で配慮してるかなー、、、うんうん。
何か、他人は見過ごしてしまうようなどうでもいいところで、こだわっちゃうんだよね。
全角スペースだろうが半角スペースだろうが、どうでもいいようなところで、わざわざ入力しなおしてるんだから、やっぱ 「自己満足」 なんやろうなー。
読み返して、’自分的’ につまづかなかったときのスッキリ感といったらもうねぇ、、、(笑。
トラバさせていただきました。
自分の記事結構読み返すんで、気にしちゃうんですよね。
書体にもよるんですけど、大抵MSゴシックだったりするんで、そうなると半角英数じゃないと自分的に収まりが悪いっていうか。
→#3622 うりちゃん
数字一桁は全角って人は多いのかな?
俺は結構一桁でも半角で書くかなあ。
結局、ウェブになんか書いてる時点でそれは「自己満足」だったりするし、ソコに「自己満足の追求」があってもそうおかしいもんじゃないよね。
むしろ、ソレの徹底こそ潔いかな。
自己満足の延長に、自己表現や個性なんかもあると思うしねえ。
あ、今書いてて思い出した。
「~~だしねえ。」って書くときは「ね」で切らないようにしてる。
「え」とか、「ぇ」とか、「ー」とか最後にくっ付ける。
「~しね。」で最後終わるの、なんか恐いんだよねえ。
宗教じみた感のある俺のコダワリかも。
→#3624 すてらさん
TBどうも!
そうそう、フォントによってそのスペース入れるタイミングとか結構変わってきますよねえ。
変わってくるっていうか、プロポーショナルフォントだと、「前後の文字の種類によってスペース入れるべきか入れないべきか変わる」気がします。
画数が多い字が続く場合はスペース空けたくなりますし、シンプルな文字が続いてる場合には特にスペース空けなくても読みやすかったりしますよねえ。
この書き方ルールも人によって違うのはもとより、その前後の文字によってもいろいろ応用が必要なもんかもしれませんね。