正しい日本語講座
オオカワ 2003-07-30 [ネット]
入社後、最初に指導を受けることといえば、あいさつと電話での受け答え。ところが、この何でもないはずの日本語の応対が、実は間違いだらけ。

自分が日頃使ってる言葉を冷静に思い返してみると
かなりいい加減な使い方してるものとかあって
ちょっと恥ずかしくなってきたりもしますな。
「英語はニガテで。。」
とかいう前に、
「まず、日本語は得意なのか?」
と、小一時間問い詰められそうな感じです。
次のページに挙げられてる例をみると、
「そうだったんだ!?」
と、気付かされる、
『日常使っちゃってる誤った言葉使い』のオンパレードです。
改めて、大変勉強になりました。

ところで、誤った使い方と知りながら、
わざと使ったりする言い回しとかってありませんか?
「全然、ありえる。」
とかって、最近じゃワザと使ったりする場面ってありません?
おかしい言い方で言葉を面白くしていたり、
印象を強く聞かせる意味があったりするのかもしれませんね。
言葉使いは時代によって
だんだんと変化していくものといいますが
その変化していく言葉をうまく使うには、やはり、
「本当の言葉使いを知っていてこそ、
その時代にあった言葉の使い方も出来るもの。」
では無いかと思います。
前述した「全然」のような、ワザと誤った言葉使いで
その言い回しの『オモシロさ・おかしさ』を話しにはさんでいくような場合には、
その言葉本来の使い方を知ってる上でないとうまく使えません。

「本当の言葉」を、その時代にあった「粋な(生きな)言葉」に変化させて
会話にうまく使える『現代人』になりたいものだと思いました。

【関連】

capsctrldaysフルスロットル経由で、この方(No-sword sans frontieres)を知った。めちゃめちゃ面白い日本語でブログを書いている。面白みと日本語の水準も程度が高い。中途半端(注:悪い意味では決してありません)でも、このくらいのレベルに達してこないと、外国人はみんな日本語できないと思われていて、わたしとしてはあまり面白くないのだ。

Ken Loo's World-JPさんのところで
「日本語という言葉」に関連したこんなエントリーが書かれてました。
紹介されているNo-sword sans frontieresさん、
かなりイイ味出まくりです。

コメント

会社で上司が出張に行く時「行っていらしゃいませ」と「ませ」を着けるのは良い言葉でしょうか。テレビで見ましたが社長は他の社員が会議している時等、社長が「後はよろしく頼むな」と言って帰るとき残された社員は「お疲れ様でした」では無く「失礼します」と言うのですが、もう一点、手紙で会社宛の知り合いに手紙を送る時、手紙の会社名の下に「御中」と書きますと知り合いの人には「様」と付けたらいけないと聞きましたが、正式にはどのように書いて出すべきでしょうか。以上2点宜しくお願い申し上げます。

白川健三 2007/02/04 #10283
Amazon Search
楽天 Search
情報を読み込んでいます...
[ RSS ]
最近聴いた曲