呪文のように言ってたRSSの話。
オオカワ 2003-07-07 [MovableType]
ウェブページ上に、オレンジ色で思わずクリックしたくなるような[XML]ボタンや、「RSS feed」なんていうリンクがあるのを見たことあるよね。クリックすると、ブラウザーに文字がずらずらっと出てきてびっくりしちゃった、なんて経験無い? それがRSSファイルなんだ。

結構な前、MT導入前のハンチングで俺がギャーギャー言ってたので
もしかしたらその頃からハンチング見てた人にはおなじみかも知れませんな。
「RSS:RDFサイトサマリー(他にも言い方いろいろあるけど。)」
の連載が始まりました。

ハンチングでは地味にMT以前のコンテンツ、
ハンチングダイアリーハンチングビィビィエスにRSS出力が実装されていて
XMLのアイコンボタンも結構前から付いてるので
「これのことなんだ。」
って感じかもしれませんけど。

簡単にRSSとはなんぞというと、
「サイトトピックの新しくてオイシイとこをまとめ取りができるインデックス。」
って感じだと思います。
RSSにはだいたい、最新のトピック順に表題が並べられていて、簡単な概要、内容の一部なんかもその中に含まれており、
そのトピックに関するカテゴリーや筆者といった情報も付加されてる、フォーマットされたサイトの『もくじ』なんではないかと。

で、ハンチングフィードはその各サイトのRSS出力を、
『逆に整理してブックマーク的に収集してみよう。
しかもそのトピックに対してコメントを自分なりに付けてったら
情報再利用価値が上がるし、コンテンツとしてもおもしろいんじゃねーか?』
とか、勝手に思って作ってみたものであります。

だいぶ前から、ホームページの収集って概念はあったんだと思いますけど、
そのサイトごとにHTMLソース切り出しを正規表現で個別やったりとかして
生産性(?)上がらないものでした。
でも、それをRDFサイトサマリーというカタチのXMLフォーマットを提示して
受け手が整形していた手間を、出し手があらかじめ標準というレベルで
提供してみようというのがRSSなんだと思います。

XMLオブジェクト(RSSは立派なXMLオブジェクトだと思います)通信は
最近じゃアーキテクチャとして一般化してますし、
その延長、もしかしたらその技術の派生としてみた場合の
『RSS収集』
は結構面白い、かつ、実用的な最近のインターネッツ(笑)なのかもしれませんね。

MTを利用している人はこれを期に自分のサイトのRSSを改めて見てみたり
RSSのフィードリーダーなんかを利用して、RSSによる自分なりの
「ウェブログブックマーク」なんてやってみるのもいいかもしれません。

コメント
Amazon Search
楽天 Search
情報を読み込んでいます...
[ RSS ]
最近聴いた曲