ロードバイク日記 裏ヤビツに自走で行ってきた

ずっと復旧工事で通れなかった宮ヶ瀬湖からヤビツ峠までの道が開通したということで行ってきました。

厚木土木事務所 - 神奈川県ホームページ

2023年3月29日 【お知らせ】県道70号(秦野清川)の通行止めを解除しました

2019年8月の台風災害の影響で通行止めになったときにはまだロードバイクに乗ってなかったのでこの裏ヤビツと言われる道路はもうすでに自転車乗るようになったときには通れなかった状態。一時期、短期間だけ通れた時があったようなんだけどその時はまだ宮ケ瀬湖よりも先に走っていけるほど脚も無かったので行けなかったけど、今回そろそろ行けるんじゃないかということで自走で行ってみました。

IMG_4196.jpg

裏ヤビツに入る手前の宮ヶ瀬湖までは去年の秋に行ったので、まあそこまでは行ける感じは分かってたけどさらにそこからの25km程度のヒルクライムがあるとどんな感じか不安も多少ありつつレッツチャレンジなのであります。

朝の集合は定番の矢野口のローソン。8時に待ち合わせだと1時間半くらい前に家を出て新宿、甲州街道経由で調布を抜けて行きます。甲州街道は路面が傷んでいる場所が多いので相変わらず注意ですね。

IMG_4155.jpg

矢野口からは今日は尾根幹を通らずに初めて連光寺のほうを回って行きました。結構な勾配でヒルクライムな練習になりますね。登りも結構でしたが登りきったとこから聖蹟桜ヶ丘までがかなり急なダウンヒルなのでびっくりしました。いやー、坂避けたい時は多摩川一択ですなw

IMG_4157.jpg

野猿街道を走って城山ダムまで。本当は小倉橋のほうからオギノパンまで行きたかったんですがなんか道間違えちゃった。津久井のとこから急坂を登ってオギノパンに到着しました。なんか今日は余計なヒルクライム多めだなw ゴール後の獲得標高がマシマシで自己満できることを楽しみしたいと思います。

IMG_4164.jpg

オギノパンではいつもの丹沢あんぱん(こしあん)と初めて塩パンを食べたんですが美味しかったです。思った以上に塩味が強かったのでこれからの汗をかく季節はなかなかいいのではないのでしょうか。

IMG_4165.jpgIMG_4170.jpg

オギノパンで補給をしたらオギノパンの脇から登って宮ヶ瀬湖に入って行きます。宮ヶ瀬湖畔道路を左回りに走っていきます。秦野清川線を右折して裏ヤビツに入って行きます。

IMG_4173.jpgIMG_4175.jpgIMG_4180.jpgIMG_4182.jpgIMG_4188.jpg

裏ヤビツを入っていくと道路沿いにはキャンプ場が点在してるんですね。始めてきたんですが河原にキャンプ場のロケーションがいい感じの場所ですね。行った日は天気も良く気温も25℃程度あったので非常に心地良い木陰の中を進んでいくのがいい感じでした。

urayabitsu.png

ヒルクライムとしては20km弱の距離で平均勾配が3%以下ののんびりヒルクライムって感じなのも良かったですね。道路も狭いし路面も決してキレイでもないのでガチでタイムアタックしたい人は表ヤビツがいいんでしょうね。

IMG_4192.jpgIMG_4193.jpgIMG_4197.jpgIMG_4199.jpgIMG_4200.jpgIMG_4203.jpgIMG_4204.jpgIMG_4205.jpg

ヤビツ峠のゴールには11時くらいに到着したんですがやっぱり自転車の人が多くいらっしゃいました。駐車場周りにはバイクラックも豊富で自転車の人気スポットなのがわかります。丹沢サイダーを飲んでヤビツ峠レストハウスでロイヤルカレーをランチに食べました

帰り道なんですが今日はここから表ヤビツを降って246で都内まで帰ることにしました。ヤビツと言ったらやっぱり表ヤビツのヒルクライムが有名ですし今日は走らない(走れないw)にしてもどんな道、勾配なのかも気になるしなので。

IMG_4210.jpg

表ヤビツを降りだしてすぐ、見晴らしのいい場所がありました。道路の脇なのでのんきに記念撮影できる場所ではないですが。菜の花大展望台よりもちょっと上の場所ですね。

yabitsu.png

表ヤビツはやっぱり勾配はきついですね。10km程度の距離で平均勾配は7%弱程度ですが中盤辺りにドーナツ坂(勾配10%以上!)があったりとかでダウンヒルでもなかなかブレーキングが大変な箇所もあります。路面自体の舗装も悪くはないですが減速舗装されている部分が多く、自転車だとハンドル、ブレーキを握る手が振動で滑りそうになる時があるので注意が必要です。

表ヤビツの最後、ヒルクライムだとスタート地点として有名な名古木交差点のセブンイレブンに到着です。ちなみに名古木は「ながぬき」と読みます。また、秦野なんですが正式な読みは「はだの」なんですねー。はたのって濁らないで読んでいました。

セブンイレブンで休憩した後、目の前の246でひたすら東京に向かいます。いや、今回のライド、実は裏ヤビツのヒルクライムよりもこの246の延々続く都内へ走るのが疲れましたなw 246ってアップダウンが結構疲れるのと多摩川に向かってちょっと登り基調だったりする気がするんですよねえー。去年の夏の江ノ島ライドの帰り道も大和らへんから246で帰ってきたのでちょっとあのときに厳しいと思った印象はやっぱり多少走れるようになった今回でも変わらず辛かったですw

IMG_4219.jpgIMG_4223.jpgIMG_4225.jpg

バイパス化された246をそのまま走れないので一旦側道に降りて、相模川を渡ったり。結構めんどくさい。

IMG_4227.jpgIMG_4229.jpg

相模川のところで246から外れたついでに東名高速道路の海老名サービスエリアに立ち寄ってメロンパン食べたりしましたw

自転車で海老名SAにメロンパンを求めて!?〔スタッフの休日サイクリング〕 | トレック|プラスワンバイシクルズ

海老名サービスエリアは東名高速道路で東京から名古屋方面に向かう時の最初のサービスエリアで、1日平均利用者数は全国で最も多い約6万人とも言われるサービスエリアです。そうです、高速道路の休憩地点『サービスエリア』が今回の目的地、実は自転車でも行けるんです!!

IMG_4232.jpgIMG_4234.jpgIMG_4237.jpgIMG_4239.jpgIMG_4240.jpg

海老名で補給をしっかりしたらまた「大好きな246」を都内に向けて走りますw 多摩川を渡るときちょうど夕暮れでした。都内に入るとフロントライトが必要な時間。

IMG_4241.jpgIMG_4242.jpgIMG_4245.jpgIMG_4254.jpgIMG_4260.jpgIMG_4262.jpg

夜走ると行っても帰ってくるときの都内くらいだったら街灯も明るいですし400ルーメンのライトを使っています。この前、ガーミンのサイコンマウントを改造して取り付け位置を前方に移して角度調節もいい感じになったこともあってライトがまた一段と見やすくなりました。それ以上に良かったのは日没後走行がありそうな時はアイウェアを調光レンズのもの(Oakley Sutro Lite Clear to Black Iridium Photochromic)にしていたので夜の都内もかなり快適でしたねー。

IMG_4493.jpg

そんなこんなで今日のライドも無事帰宅。ライド距離は180kmくらいで結果、最長距離を更新のライドになりました。距離もそうだけど獲得標高も結構!更新

【Amazon商品リンク】