最近のスキー、スノーボード系のYouTube動画を見てるとよく「グルーミングバーン」って言っているのを聞いてちょっと自分も使ってみたくてタイトルにぶっ込んでみましたw 昔のイメージだと、ピステンバーンとか整地とか言ってる感じだったけど、厳密には使い分けとかあると思うのですがそんな感じのキレイな雪面のゲレンデを滑りました的なお話。
今回は6時44分の定番のMaxたにがわで行きました。初めて新幹線eチケットでチケットレスで新幹線に乗ったのでそれが新鮮だったわ。前日の昼前に翌日の天気予報を見てからえきねっとでチケット購入。えきねっとの会員情報にiPhoneのモバイルSuicaを登録してあるので購入した新幹線の指定席券などの紐付けがされて、新幹線改札をモバイルSuicaのタッチだけで乗れるの便利。まあ、強いてちょっと気になるのは乗車券の扱いが新幹線乗車駅からなので在来線乗車料は別途かかるのは地味にあれではありますが。
ガーラ湯沢駅に着いてからチケット受付でのリフト券購入もスムーズに終わり、着替えも10分で終わらせてゴンドラ降りてゲレンデには8時30分には着いてました。8時30分開始と同時に中央エリアのリフト、ソーシャブルに乗ることが出来ました。
一番リフトを降りて早速、朝イチのノートラック、グルーミングバーンのエンターテイメントコースを滑ったわけですが、いやー、気持ち良かった。前々回は大降雪だったし前回はちょっと出遅れてもう普通の雪面になってたので復帰後の初めての気持ちいいかっ飛ばしの1本でした。圧雪した上にこのときも降り続いていた軽い雪が被さってていい感じでしたよ。3本くらいはその調子だったかな。
その後、9時には北エリアにつながるバルーシュリフトも動き出して、北エリアへと移動します。
途中、山頂に向かうコーチリフトが動いたので山頂コースのグルノーブルにも行ってみたんですがこちらはもう先にノートラックを狙って待ってた人も多かったようで既に荒れた状態だったのですぐに北エリアに戻ってきました。
北エリアに非圧雪コースのスーパースワンというコースが有るのですがこちらはもう先日の時点で結構荒れていたようでした。コースも短いのでタイミング良くないとここを狙うのは難しそうですね。ですが、スワンコースのコース脇がなかなかいい感じで脇パウダーが残っていてこれが結構遊べました。風の関係か雪も深くしばらく遊べたので良かったです。
ガーラ湯沢ってレッスンを多く見かけますね。グループレッスンもプライベートレッスンも。インストラクターに引率されて滑って、リフトの上でレクチャ受けてるんでしょうかねえ。前のリフトに乗っているレッスングループがそんな感じに見えたので。
コースを滑っているときにレッスンの声が耳に入ったんですけど、結構厳しい感じで指導されています。あれなのかな、検定を目標にした対策レッスンとかなのかなあ。レジャースキーヤー向けのレクチャでは無さそうでした。
ガーラ湯沢のスクールといえば、オープンから佐藤譲デモが代表をやってたイメージが強く残ってます。と思って調べたら、現在もスクールの代表としてのみならず、ガーラ湯沢の事業自体の運営もされているようですね。
スクール - ガーラ湯沢スキー場(新潟県湯沢町)|GALA YUZAWAGALAスクールは、代表 佐藤譲を中心に、スキー・スノーボードと、それぞれに経験豊富なスタッフを揃え、「安全に楽しく上達」をモットーに皆様のレベルアップのお手伝いを行います。第54・55・56回全日本スキー技術選大会 3年連続女子総合優勝 栗山未来を含む9名の現役スキー/スノーボードデモンストレーターが所属。優秀なスタッフが初心者から超上級者まで手厚く指導いたします。


 中央エリアに戻って昼食を食べたり、初心者コースを滑ってみたり、なかなかマイペースに滑ることが出来ました。午後には雲の間から青空も見えてなかなか気持ちのいい1日でした。
中央エリアに戻って昼食を食べたり、初心者コースを滑ってみたり、なかなかマイペースに滑ることが出来ました。午後には雲の間から青空も見えてなかなか気持ちのいい1日でした。
前回、ちょっと滑り足りなかったので今回は16時の電車までがっつり滑って満足で帰りました。15時15分までゲレンデを滑っていてそこから片付け、着替えをしたんですが、ギリギリでもなかったですが更衣室がちょっと混んでたら厳しかったかもしれませんね。帰りの電車の1時間前には下りゴンドラに乗ってるくらいが余裕があって良さそうです。
【今日の滑走ログ】
- スキー場: GALA湯沢スノーリゾート
- 滑走距離: 61.7km
- 最高速度: 61.2km/h
- リフト回数: 29回
- 天気: 朝、多い降雪 午後、曇り時々晴れ
- 気温: 朝が-6℃、昼が-2℃
- 服装: アンダーウェア、Tシャツ
- コメント: 湯沢にしてはちょっと寒い気温だけどインナーはアンダーシャツだけで大丈夫な感じ。グローブもインナーグローブしてるから滑ってれば寒くないけど動かないと寒くなる。年越しからの多い降雪を期待していったんだけどそんなに深雪は無かった。気温が低かったのでコース脇がしばらく残ってたのが良かったかな。それ以上に多くの本数滑ったので充実感はある。
【Amazon商品リンク】









 53
 53 
 550
 550 ![[cozycube] スキーソックス スノーボードソックス 抗菌防臭 登山用 保温 通気性 吸汗速乾 毛玉になりにくい 蒸れない アウトドア 男女兼用 (L, ブラック)](https://m.media-amazon.com/images/I/51rPiLyOxGL._SL160_.jpg)
![[HIKENTURE] スキーグローブ スキー手袋【140g3Mシンサレート2倍保温】 防水 スノボ グローブ スノーボード グローブ 防寒 手袋 メンズ スキー グローブ レディース スマホ対応 ジュニア 女性 男性 スノボー グローブ 滑り止め処理 防風 透湿 撥水加工 紛失防止 調整ベルト付き 裏起毛 アウトドア ウィンター スポーツ 登山 バイク 雪遊び 雪かき 通勤](https://m.media-amazon.com/images/I/41g1CQiYDJL._SL160_.jpg)