改めて思い返してみたら、その10年前にスノーボードやってた期間っていうのも5年とか6年とか程度だったのでブランクのほうが長くなってるなあーと、ふと。
春先に急に、この冬にスノーボード復活しようと思い立ち、10年前にスノーボードやらなくなってからこれといって運動もしてなかったので、雪山行くんだったらこの怠けたカラダをそれなりに動くようにしないと怪我すると思って、まずは運動なんかをして準備してました。夏にサーフスケートなんかやってたのもそれだし、ジョギングしたり筋トレしたり。「トレーニング」って言えるほどのことはやってないけど、運動不足解消程度にはカラダ動くように。冬に間に合ったかな。
11月初旬から大きな寒波が来てて雪の降りはじめが今年は早かったけど、12月入ってから全然降らなくていくつかのスキー場もオープン予定日延期とかなってたのでどうなることかと思ってたけど、中旬くらいには寒波と大雪が一気にきて、次々とスキー場がオープンしましたな。
ヤキモキしながらスキー場のオープンと雪の状況を待っていましたがついに整ったということで早速、復活の初滑りに行ってきました。一人だしクルマ持ってないので山行くのは新幹線利用です。ガーラ湯沢に行ってきました。
東京駅を6時44分発のMaxたにがわでガーラ湯沢駅8時前に到着です。あっという間。自由席だったのですが平日だったのですごい空いてました。東京の時点でウェア来てる人は昔からよくいたので珍しくないのですが大宮から乗車してきた人の中にもうすでにボードのソフトブーツを履いている人がいたのでおおーと思いました。大宮あたりはもう山の麓の感覚ですね。
ガーラ湯沢駅に着くとみんなそそくさと降車していきます。早足で歩いていきます。びゅうの日帰りパックだとリフト券やその他バウチャーチケットの交換受付を窓口でするんですが、それが並ぶ、待たされるのを知ってるんですね。早く山に上りたいのに延々待たされるのは嫌なので我先にと急ぐわけです。
リフト券交換も終えたらロッカーで着替えです。1000円ロッカー券はいまだ健在です。平日なので結構スペースには余裕あるのに、このロッカー券方式だとロッカー番号が指定されちゃうので無駄に人が多い場所に割り振られたりしてなんかなあーって感じです。
着替え終わったらゴンドラに乗ってスキー場に向かいます。スキー場では今日は中央エリアと北エリアの一部が開いてるみたいですね。10年ぶりですからもうおっかなびっくりでまずはフラットでワンフット、スケーティングとか練習しちゃったりするわけですw なんとかリフトも降りれそうって分かったところで初級者コースでついに10年ぶりの1本目の滑り出しです。
結論から言うと、最初の2、3ターンまでは多少ぎこちなかったですが、もうそれ以降は全然昔の感覚のまま滑れました。ちょっとビビってたので調子抜けといった感じですね。。その後も初級者コースを2本くらい滑って、その後は中央エリアを回していました。
この日の雪は終始降り続いていて、滑るたびにリセット、とはいかないまでも、滑ってる人も少なかったせいとガーラ湯沢のスキー場の客層のせいか、コース脇パウダーとかは全然残っていてずっと遊べるような感じでした。さすがに11時近くになると気温も上がってきたのか雪が明らかに重くなってきたのであんまり深雪を深追いはしないで滑るような感じで遊んでいました。
リフト待ちも全然無く休み無く回していたので10時になる頃にはクタクタで早速休憩。ベースのレストハウスは昔から変わってないと思うけどなんか空いていたせいか広いイメージだったな。
休憩もほどほどにまた滑り出して今度は北エリアを中心に滑ることに。中央エリアはやっぱり人多かったのか北エリアは余計にコース脇パウダーとか残ってていいですね。コース前後一人ぽっちなんて状態が続く。。
天気はまあ軽く吹雪って感じの1日だったんだけど、新しく買ったゴーグルが調子良かったです。
ゴーグルはOAKLEYの FLIGHT DECK の Prizm Hi Pink Iridium っていうレンズなんですがこれがまた吹雪の今日みたいな天気でもすげーよく見えて良かったですよ。そもそも暗いレンズが苦手なので明るいレンズということでこのレンズを選んだのですがバッチリこの天候にはサイコウでした。また、Prizmレンズの特徴、強みであるところの雪の起伏などのコントラストをくっきり見せる機能もあってか足元が見えなくて不安みたいなことが全然無かったのはすごく良かったですね。
昔から憧れていたOAKLEYのゴーグルをついに初購入。カッコよくって山来る前から家でずっと付けてイメトレしまくってましたw
また、ゴーグルに合わせて買った同じくOAKLEYのMOD1ヘルメットもすごい良かったです。形がカッコいい、軽い、何よりリーズナブルなヘルメットでこの日のガーラでも何人も着用してる人を見ましたよ。MOD1の ASIA FIT のSサイズを着用してんですが俺の頭のオーダーメイドなんじゃねーかと思うくらいフィットしてて気に入っています。そうそう、ホント、ヘルメット着用の人がスキー、ボード問わず10年前に比べたら増えましたね。かく言う私がまさにヘルメットデビュー組ではあるのですが、ヘルメットはもちろん第一に安全の為なんですが、それ以外にも今日みたいな吹雪の日には単純に頭が暖かくっていいですねw
そんな感じでかなりマイペースで滑れたので早めの昼食を食べてまた軽く滑って、13時過ぎにはもう満足しまくりでまあ初滑りですし程々にってことで帰路に着きました。14時23分の新幹線で4時には東京に着いてる感じのガーラ湯沢日帰りならではの1日(半日?w)を楽しみました。
今回の初滑りで10年ぶりでも全然滑れるのが分かったので今シーズンは30回くらいを目標にスノーボードしに行きたいと思います!体力はさすがに10年前と同じとはいかないのでそのへんは年相応にしっかりカラダを休ませつつスケジュールしていきましょうかねw
【今日の滑走ログ】
- スキー場: GALA湯沢スノーリゾート
- 滑走距離: 44km
- 最高速度: 43.9km/h
- リフト回数: 18回
- 気温: 朝が−2℃、昼が0℃
- 天気: そこそこ多い降雪、静穏
- 服装: アンダーウェア、Tシャツ
- フリース着てたんだけど1本滑ってすぐ脱いでウェアの中で腹巻きにしてた
- コメント: 10年ぶりの復帰を無事に終え、まだ滑れることを再確認。さすがに体力の衰えは感じつつも回数重ねていけばそこそこガッツリまだ滑れる手応えも感じる。無理かと思ってたけど泊まりでも滑りに行けたらいいなあー
【Amazon商品リンク】


![[cozycube] スキーソックス スノーボードソックス 抗菌防臭 登山用 保温 通気性 吸汗速乾 毛玉になりにくい 蒸れない アウトドア 男女兼用 (L, ブラック)](https://m.media-amazon.com/images/I/51rPiLyOxGL._SL160_.jpg)
![[HIKENTURE] スキーグローブ スキー手袋【140g3Mシンサレート2倍保温】 防水 スノボ グローブ スノーボード グローブ 防寒 手袋 メンズ スキー グローブ レディース スマホ対応 ジュニア 女性 男性 スノボー グローブ 滑り止め処理 防風 透湿 撥水加工 紛失防止 調整ベルト付き 裏起毛 アウトドア ウィンター スポーツ 登山 バイク 雪遊び 雪かき 通勤](https://m.media-amazon.com/images/I/41g1CQiYDJL._SL160_.jpg)