勝鬨橋を渡って東雲に出る手前で豊洲公園のブルーボトル
目の前は何度も通っていたけど立ち寄ってコーヒー飲むのは初めてかも
いや、いつも混んでるからさあ
この日も店内は混んでたけど多少暖かくなってきたしで外席だったら空いてたので
注文時に何気なくレジ横みたらブルーボトルオリジナルの羊羹が売ってて気になって買ってみたらいちじくとかクルミが入った羊羹でなかなか美味しかった
羊羹本体の味もさっぱりでシナモンの良い香りでかなり気に入った
羊羹はブルーボトルにかぎる!
と思ったけどこれ、京都の都松庵とのコラボ商品なんだね
春になるとこういった気持ちの良いテラス席でコーヒー飲むの最高なんだけどあれ、花粉がねー、、(ハクション!
#サイクリング #ロードバイク #roadbike #roadbike_jp #豊洲 #勝鬨橋 #晴海大橋 #豊洲公園 #bluebottlecoffee #bluebottlecoffee豊洲パークカフェ #ブルーボトル #カフェラテ #cafelatte #giroeclipse #oakleysutro #garminedge530 #羊羹 #都松庵

参鶏湯を食べ終わってから相模湖方面に引き返す
山のはちみつの手前でそういえば牧馬峠って行ったことなかったなあーと思い出したので右折して牧馬峠方面に
前日の朝に大雪降ったけどさすがに今日は天気いいしまだ雪道ってことはないだろおーと思って行ったけどまだ全然雪道だったわw
ダブルトラックの轍部分はなんとか雪もなく凍結もないのでライン外さず必死に走ったけどそれじゃなくても牧馬峠って藤野側からはずっとドーナツだったのね。。キツイーw
なんとか登り切ってあの寂しい感じの牧馬峠の木の板を拝んで道志みち方面にダウンヒル
途中で開ける場所があって下に道志川と青野原のオートキャンプ場が見えた
雪道で足も自転車もドロドロになってダウンヒルは激寒だったけどなんか天気に良い景色を見ながらふにゃふにゃ日向ぼっこしてたらカラダも暖まってきた
#サイクリング #cycling #ロードバイク #roadbike #roadbike_jp #自転車 #bicycle #cannondalesupersixevo #supersixevo #canonndale #キャノンデール #ridecannondale #相模原 #相模原市 #牧馬峠 #山のはちみつ #百笑の台所 #道志川 #道志みち #青野原オートキャンプ場 #藤野津久井線 #林道

天気も良いし相模原までサイクリング
朝に矢野口に着いてローソンでコーヒー飲んでてふと気が付いた
「お財布(ジップロック)持ってきてない!」
とりあえずスマホは持ってるからATMとかで現金出せないか調べたけどダメみたい。。
本当は宮ヶ瀬湖の近くのお店でランチ食べるつもりだったんだけど調べたら支払いは現金のみ
とりあえず走りながらキャッシュレスで支払いできるお店なかったっけーって考えてた結果、藤野の百笑の台所まで来てました
百笑の台所、PayPay使えたのなんか覚えてたw
思いがけず久しぶりの参鶏湯は変わらずめちゃ美味しい
藤野来る時って大垂水峠か和田峠越えて藤野駅側からしか来たことなかったので今日は相模湖の南から牧野経由で走ったのが楽しかった
牧野の林道は昨日の雪も道路脇に残っていて寒かったけど、差し込む日差しがキラキラで気持ち良い
冷えた林道を登り切って食べる熱々の参鶏湯、もうこれだけで100倍の笑顔
#サイクリング #ロードバイク #roadbike #roadbike_jp #浅川 #浅川サイクリングロード #相模原 #相模原市 #藤野 #牧野 #百笑の台所 #参鶏湯 #サムゲタン #삼계탕 #キャッシュレスプライスレス

キダルト消費とは何か ~ kids adult文化の成り立ちと、これからのビジネス戦略|高橋晋平/おもちゃクリエーター

キダルト消費とは何か ~ kids adult文化の成り立ちと、これからのビジネス戦略|高橋晋平/おもちゃクリエーター

キダルトというビジネス用語、知ってますか?「キダルト(Kidult)」 という言葉が、2024年の東京おもちゃショー"日本おもちゃ大賞”の新部門として「キダルト部門」が設けられたことをきっかけに報道、注目されました。同年末には様々なメディアでキダルトについての記事が特集されました(僕もたくさん取材を受けました...

はてなブックマーク - キダルト消費とは何か ~ kids adult文化の成り立ちと、これからのビジネス戦略|高橋晋平/おもちゃクリエーター はてなブックマークに追加

girled girled [][][][][][][][][][] ガキカルチャーって言われてた界隈の話がマスに認知されてきた表現なのかなあ