ロジカルシンキングな研修
オオカワ 2003-09-06 [オオカワ日記]

今日は会社の外部研修を受けに行きました。
技術研修では無く、どっちかって言うと自己啓発研修っぽいやつだそうで。。ってあんまりわかってなかったのは、業務仕事忙しい真っ只中だし研修時間長いし明日の休みまで使ってやる研修だというんで、研修実施のこと聞いて全然気乗りせず、研修内容なんか全くチェックすらしてなかったんですわ。事前に。今日も朝、研修会場に行くためにいつも通勤で使ってるのと違う電車乗ったらものすごい満員電車だし、到着したときには半分、フテクサレ状態でしたよ。笑
でも、まあ、せっかく時間作ってきたんだし話し聞いてみるかってことで受けてきました。

ロジカルシンキング。物事を論理的に順序だてて考え、その考えた道筋を再現性を持って説明する」、って言うことをするための方法、手段を知り、それを業務の場面で行えるようにする訓練ってのがこの研修のテーマみたいなもんでした。
情報の収集、共有、整理、分析なんかをうまく出来るようになって仕事に活用しよう!!って感じですかね。

1チーム7人でグループになって(同じ会社の人間同士です)課題に取り組み、課題の解答を導き出し、他チームに発表。その解答の模範解答やその課題の解決に必要な思考方法のアドバイスや提案、その思考がどういった現実的業務場面で応用できるかなどのレクチャー、を1タームとし、いろいろな状況においての思考の紹介を行っていくような感じです。
課題に取り組む、とは言ってもそれほど堅苦しいものでもなく、「パチンコ屋さん新装開店ゲーム」みたいのとか「ケーキ屋さん売上不振脱出ゲーム」みたいな軽い感じで、グループメンバーとの情報共有やその整理をうまいこと行っていきながら答えをみんなで考えるような感じのものでした。
これが、この課題っていうのがほんと、ウマイこと出来てるんですよ。
グループ内での情報の浸透をきちんと行わなくてはならないように1人1人に対して別々にユニークな情報を与え共有の必要性を持たせたり、その情報優先度を満遍なく散らばせることで発言の重要度を上げてみたり。
課題の難易度もなかなか高くて、手ごたえもあります。ほんと『大人の推理ゲーム』みたいな感じでした。
模範解答ではその状況に対しての思考手段を「道具」と捕らえて紹介し、ステップが進むにつれて都度の思考道具を踏まえて応用思考を行っていくような、ナンとも素晴らしい、作りこまれたカリキュラムだと思いました。

あんなに朝はフテクサレて話聞きだしたくせに、課題に取り組みだしたら段々楽しくなってきてテンションも上がり、終いにはグループの進行を仕切りだしたりなんかしてものすげぇノリノリで研修を終えた俺でありました。
日頃使ってなかったような脳味噌の運動にもなったようで結構気持ち良かったですよ。
明日も続きがあるんですが、むしろ、「楽しみ!」になってるくらいです。

なんともコントロールしやすいオトコだな、俺って。。笑

【企業の社員研修担当の方に。関連】

企業は「人」である従業員によって組織されているものです。どんなに優れた施策を打っても、それを運用する側に意思や意欲、つまり高いモチベーションがなければ成果は得られません。
→ 俺が受けた、上に紹介した感じの研修内容は、Enstein(アインシュタイン)っていうプログラムだと思う。

コメント

ロジカルシンキングに関しての記述があったのでおはつコメントです。はじめまして。Masa BlogをやってるMasaです。私も数年前になりますがロジカルシンキングや、問題解決のテクニックに関して少し本を読み漁った時期がありました。まあ、情報を構造化して、論理的に整理・分析なさいというのがおおざっぱな総括ですね。
ロジカルシンキングに関しての本で、「ロジカルシンキング」と言うそのままの題名の本を思い出しました。御参考によかったらどうぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492531122/ref=sr_aps_b_/250-0983586-0084261

ちなみに、合わせて買えーと書いてある10分間マネジメントは結構簡単でいい本です。

masa 2003/09/06 #258

>masaさん
『サイトのコメントでは』おハツですね!でも、いつもお世話になってます。笑
紹介していただいた本ちょっとチェックしてみます。10分間マネジメントのほうも興味あるかも。
今回の研修では思考というものの「本当の仕方」を学んだような気がしました。
今までの俺っていったい。。。

オオカワ 2003/09/07 #260
Amazon Search
楽天 Search
情報を読み込んでいます...
[ RSS ]
最近聴いた曲