ロードバイク日記 GARMIN Edge 530 を使い始めた

1年半前の納車のタイミングから買おう買おうと思っていたサイコン、GARMIN Edge 530 をようやっと買ったっていう話です。

IMG_0786.jpeg

昔々の若いときにロードバイク乗ってたときにも、その当時じゃ磁気センサーのホイールの回転検知のスピード・距離測定だけのサイコンだったけど、まあそれが分かるだけでも自転車乗ってて楽しかったしあっちこっち行くのに張り合いを持てたりしてたのは知っていたので今回も納車タイミングで付けようと思ってたんですがちょっと調べたところ最近じゃ、GPSだの心拍センサーだのなかなか近代化されててさらに面白そうじゃないですか!

でもまあその反面、多機能になっていて製品の種類が多岐にわたっていたり、そもそもサイコン自体の価格が高かったりすることもあって、自転車選ぶのも忙しいし買った後も自転車自体のことや乗りに行くのも忙しくって結局、サイコン購入が後回しになっていました。。

あー、そうそう、それに走行距離自体もそうですがライドのログを付けるのにSTRAVAというアプリでスマホのGPSを使ってログを取れたりライドの記録を中心にSNSのような楽しみ方も出来るものを使うことが出来て、自転車自体に取り付けるサイコン自体が無くてもまあそれまでの段階でもオナカいっぱいに楽しめていたのも購入まで手が伸びなかった要因でもありますね。

そんななかなか買わなかったもっともらしい理由も並べてはみましたが詰まるところ、やっぱりそれなりにいい値段がするものなので踏み切れなかったとこではありましたが今回、サマーセール的な安売りで安くなっていたこともあってようやっと買うタイミングが訪れましたので購入に至ったわけであります。

そんなきっかけの後押し購入だったので実は530を選んだ一番の理由は「セール対象だったから」というとこで決定的な機能差での選択じゃなかったことをここにお詫び申し上げますw

とは言っても、130でも無く1040でも無く、530が安くなっていて830と悩まなかったとこに落ち着いた理由としては、

  • タッチパネル画面にそんなに興味なかった
  • 物理ボタンがある方が印象良かった
  • ナビ機能の充実にそんなに期待してなかった
  • 電池はそれなりに(10時間以上)持って欲しい
  • 小さい・軽いほうがいい
  • 将来的にパワーメーターとかも興味無いわけではない

って感じの選択条件があってその落とし所として530がやっぱり優先度高かったので手が伸びたという感じですかねえ。

タッチパネルじゃないし物理ボタンだしナビ機能に期待してない、という最初の3つの条件は530(830)自体の物理的な大きさにも要因があると思うんですが結局、本気でルート検索しようと思ったらライド時にも必ず携帯しているスマホ使うことになるでしょうし530の画面の大きさは仮にタッチパネルだったとしても手元にスマホがあれば使わないかもなあって予想をしたことが大きいです。いや、カラーでマップ表示されるのは現在地の確認なんかでは有用なのでそこは130ではなく530を選びたい理由ですね。物理ボタンはちょっとした操作にも画面注視を必要としないことは自転車に付いているなら便利だろうなあという想像した感覚です。

IMG_0820.jpeg

530、830は仕様上、電池は20時間持つようです。さすがに1DAYのライドでも20時間持てば十分だと思いますのでこの辺はそれ以上のブルベとかを(今のところ)考えていないのでいいと思ってます。

小さい、軽いは正義ですよね。ナビの話の延長にもなるかもですが画面が大きいほうがそりゃいい場面は多そうですがそれは重量に影響しますし、電池の大きさも重量とのトレードオフになると思うので落とし所として530の画面サイズはなかなか丁度いいように思います。

あと最後に、530はパワーメーターの両足センサー対応という点もありますね。サイコンを付けてもいいなあと強く思い始めたきっかけの1つにもトレーニングの数値化があったりもします。やっぱり1人で走ってるときはその日の気分での強度の差はあれどそれなりに踏んで走ったりして平均時速とか見たりするのも面白くなってきてるところでトレーニング数値をもっと見たくなったらパワー見たくなるだろうしパワーメーター付けるなら両足対応したやつがよく思えるなーって流れで。ここ数回、ヒルクライムにも行きましたけどやっぱり山登るのはそれなりに楽しくなるとさらにタイムとか意識したらパワー管理とかペース配分とかしたくなるのでこの辺は将来への楽しみの先払いのつもりでミドルグレードの530を選びました。

早速、数回使ってライドに行ってみたのですがやっぱり情報が色々見られるとそれはそれで楽しいもんですね。サイコンだと特に走ってるまさにその時の時速とか勾配とか、それこそ地図も見られるので現在地とか分かるとより走ってるときの風景、町並みへの関心が高まってポタリングでも今まで以上に楽しめますね。ソロライドの際のトレーニング的数値の可視化も明らかにモチベーションになる気がします。

心拍センサーはセット付属の胸バンドタイプを使っています。とりあえず使いにくくないしやっぱりせっかく計測するなら正確に計測できたほうがいいのでしばらくは胸バンドを使っていこうと思います。

IMG_0783.jpegIMG_0784.jpeg

付属品の話ですが付属のマウントも軽量でなかなかいい感じなのとスピード・ケイデンスセンサーともに問題なく、説明書通りの取り付けで調子よく作動しています。

530は設定項目も多く、設定の話をしていたらきりが無いのですが、最初はデフォルトのまま使っていたものの、やっぱり自分の使い方・情報の見方がわかってみたところで必要な情報にフォーカスを当ててトレーニングページを作ってみました。

IMG_1162.jpeg

1ページ目はほとんどデフォルト1ページ目のままですかね。走行中に特に目にしたいものを集めました。その瞬間の数値を確認したいセンサー類の数値表示をメインに心拍だけはライド中に継続的に推移を見れたほうがいいかなあということで真ん中にグラフを大きく出すような配置にしています。まあ、デフォルトのままではあるんですがw

IMG_1164.jpg

2ページ目はちょっとお試し的な感じでライド中常時表示しなくてもいいおまけ情報みたいなものをまとめてみました。ライド後にログ見ればいいじゃん的なものをちょっと休憩中に見たりせっかくセンサー付いてんだから表示して見てみたいみたいな感じのものを出してみました。

IMG_1145.jpeg

3ページ目はマップ表示で地図見ながら走るときにはこの画面を見るような感じです。デフォルトでは付いていた高度表示や勾配表示は取り外して地図を大きく見られるようにしてみました。地図表示は現在位置の周辺が見られればいいので右メニューボタン長押しから拡大縮小をして見られるんですが思ったより煩わしくなくて以外に使えそうです。自動ズームはオフにしています。(なので知らない場所のときは頻繁に拡大縮小しますが使ってるうちに慣れてきそうです)

IMG_1167.jpg

4ページ目は勾配表示です。ナビ設定してルートを走ってるときは Climb Pro の機能が使えると思うのですが特にナビを使ってないときも目の前に勾配が出てきたときはうまく使うとこれはこれで便利な気がしました。勾配の大きさを知るだけじゃなくどのくらいの距離走ったか走ってるかを分かるだけでも精神的に楽な気がします。

そんな感じのトレーニング画面を使いつつ、ライドを今まで以上に楽しめるのはやっぱりサイコン付いたライドならではな気がします。トレーニングにせよサイクリングにせよ、情報量が多いのは正義というか、付加価値になるというか。

まだまだ使い始めたばかりでその他にも Connect IQ のデータ項目とかアプリとかも色々試してみたいのですがそれはこれから追々という感じになりそうです。この辺も面白そうな情報や便利な機能を見つけたら紹介したいと思ってます。

【Amazon商品リンク】