おなじみの東京駅発6時44分のMaxたにがわ。平日は自由席なので気持ち早めにホームに並ぶ。15分くらい前になったら乗車開始するので席取ってダッシュでホットコーヒーを買いに行ってくる。席について走り出したら朝食を食べるっていうルーティンですかね。
この日の前日、ガーラ湯沢は猛吹雪で営業が中止されていた。オープン予定のインフォは家を出るときに確認して、前日吹雪なので降雪、積雪量も多く楽しみではある。しかも南エリアの前回、コース準備はしつつも開くことがなかった非圧雪コースもオープン予定の情報を見てきたので今回はその南エリアの非圧雪コースがとても楽しみです。
朝の天気は曇り。営業体制の変更により平日は中央エリアのソーシャブルリフトは運休になるとのことで、バルーシュが9時スタートから8時30分スタートに変更されていました。もちろん、中央エリアのリフトスタートは並びますよねえ。(5分前で写真くらいの並びではありますが)
中央エリアのファーストトラックは圧雪の上に数センチ乗ってる感じのバーンでいい感じです。雪の乗り方から見て早朝にピステン入れてるんでしょうね。整備ありがとうございます。エンターテイメント、ジジの両コースともに気持ちいいピステンバーンでした。上に軽い雪乗ってるのでカービングでもスプレーが気持ちよく舞って振り返ると気持ちいいですね。
いつも9時からは北エリアが開くので5分くらい前にバルージュを降りて北エリア入り口でオープンを待ちます。5分前だともう既に何名か待機列を作ってますね。私も例に漏れず並んでいたんですが「何待ちですか?」って感じで声かけられて北エリア待ちなのと南エリアも今日開きそうなんて話をして2名の方とちょっと盛り上がってその後、今日は1日ご一緒させていただくこととなりました。
北エリアのファーストトラックは前回学んだ、ポールレッスンバーンでレッスン中はクローズドになってしまうスーパーブロードウェイのファーストをいただくという流れからスタート。北エリア唯一の非圧雪コースのスーパースワンも昨日クローズからの今日なので深い雪こそ残ってましたけどその数日前に降雨になるような温度上昇があったためか下がちょっと硬くなってる感じでした。
南エリアは9時30分からオープンの予定だったのでエーデルワイス初級コースの途中から南エリアに連絡する連絡通路を見に行ったんですがまだ開いてないようで、一旦、インフォメーションに確認したら他のコースオープンがまだなのでもうちょっとかかるかもということで中央エリアをしばらく回して、10時20分ごろにまた見に行くとちょうどオープンタイミングに合流することが出来ました。
南エリアは予想通りノートラックのブロンコA、ダラーが手つかずで残っていて、まあ、南エリアのオープン待ちしてた人皆んな、分かってたんでしょうねえ。黙って急いてワゴネットリフトに乗車していきます。
ブロンコAもダラーも楽しかったのですが特に、ダラーの右側はずっと日陰で雪も重くならなくて楽しい感じでしたね。ちょっと深く行ってもコースに落ちてくる感じなので皆んな思い思いのラインで滑っていて楽しそうでした。みんなキャーキャー雄叫びあげながら滑っているので幸せな感じの空気がたまりませんでしたよ。
で、ご一緒させていただいた方が噂の湯沢高原のイタリアンに何度か行ったことある方ということで3人で行ってみることにしました。ガーラ湯沢から連絡ロープウェイのランドーに乗っていって、湯沢高原駅で降車したら目の前にお店があります。ランドーの乗車はガーラ湯沢リフト券のみでの乗車が可能ですので、イタリアンだけ食べに寄るということも出来ますね。
湯沢高原スキー場のアルピナ。スキー場のレストハウスとは思えないような本格イタリアンをいただけるなんて。湯沢エリアで美味しいゲレ食(こんな言い方、今時するの?w)で昔から有名だった岩原スキー場のピットーレの姉妹店なんですね。
さて、ガーラ湯沢に戻り、まだまだ南エリアを滑り倒します。「午前中でもうパウダーは残ってないでしょー」なんていいながら戻ったのですが、いやいやコース脇パウダーならまだまだ遊べる感じでしたよ。ダラーの右側はほんとずっと日陰なので午後に気温が下がってきたらまたさらさらが戻る感じなんですね。全然ふかふか。
南エリアもクローズの時間になり、北エリアを回して下山コースで山を降りました。
そうそう、そう言えば朝から中央エリアのレストハウス前ではSALOMONの試乗会をやってました。バイヤーさん向けの営業会でしょうか。
【今日の滑走ログ】
- スキー場: GALA湯沢スノーリゾート
- 移動距離: 45.7km
- 滑走距離: 26.3km
- 最高速度: 50km/h
- 最高標高: 1047m
- リフト: 21回
- 天気: 朝、くもり 午後、快晴
- 気温: 朝が-5℃、昼が0℃
- 服装: アンダーウェア、Tシャツ
- コメント: 楽しみにしていた南エリア非圧雪コースを堪能できて満足です。先週の降雨による雪解けとガリガリになってるとここそ底付き感はありましたがそれでも全然楽しい非圧雪でした。湯沢の新雪といえばそれは否定できない雪質ですがそれでもこの日は気温もマイナス維持してくれていたので良かったです。SUPER8がノーズファット気味の板っていうこともありセットバックもちょっと入れていることもあり、しっかりとした浮きがわかる申し分ない乗り味を体感できました。
【Amazon商品リンク】


![[cozycube] スキーソックス スノーボードソックス 抗菌防臭 登山用 保温 通気性 吸汗速乾 毛玉になりにくい 蒸れない アウトドア 男女兼用 (L, ブラック)](https://m.media-amazon.com/images/I/51rPiLyOxGL._SL160_.jpg)
![[HIKENTURE] スキーグローブ スキー手袋【140g3Mシンサレート2倍保温】 防水 スノボ グローブ スノーボード グローブ 防寒 手袋 メンズ スキー グローブ レディース スマホ対応 ジュニア 女性 男性 スノボー グローブ 滑り止め処理 防風 透湿 撥水加工 紛失防止 調整ベルト付き 裏起毛 アウトドア ウィンター スポーツ 登山 バイク 雪遊び 雪かき 通勤](https://m.media-amazon.com/images/I/41g1CQiYDJL._SL160_.jpg)