昌平橋の上から御茶ノ水方面
最近は秋葉原に来た観光バスの停留で昌平橋の上はいつもバスが停まってる
#akihabara #bridge #view #street #train
[この場所を Googleマップ for iPhone で開く]
[filter: Sierra]
昌平橋神田川に架かり、神田淡路町二丁目から外神田一・二丁目に通じる橋です。万世橋から約250m上流にあります。最初は寛永年間(1624~1644)に架けられたといわれています。古名に「かり橋」・「新し橋」・「相生橋」、また一口坂に近いので「芋洗橋」などがありました。昌平橋の名の起こりは、元禄4年(1691)将軍徳川家綱が湯島に聖堂を造営し、孔子の故郷である中国の魯の国昌平郷にちなみ、昌平橋と名乗るように命じたことによるといわれています。明治維新後、相生橋と改めましたが、明治6年(1873)に洪水で流されてしまいました。明治32年(1899)に再建され、再び昌平橋と命名されました。現在の橋は、昭和3年(1928)12月8日に架けられたもので、長さ22.7m、幅30.1m、コンクリ-ト橋です。別名として、「かり橋」・「新し橋」・「相生橋」・「芋洗橋」があります。
昌平橋 - 神田川のページ万世橋から上流の神田川右岸には旧・万世橋駅の高架駅舎の赤レンガが続いている。で、それが尽きたところにあるのがこの昌平橋である。 この橋のあるあたりは、室町時代には「芋あらひ橋(芋洗い橋)」と呼ばれる橋がかかっていた位置だといわれる。