よろしかったでしょうか?の発祥

先日、外でゴハン食べてて、食べ終わった後におしゃべりしてたら店員さんが来て、「お皿のほう、お下げしてよろしかったでしょうか?」って言ってた。

まあ、「よろしかったでしょうか?」自体、もうさすがに聞き慣れたって感じで今更どうこうっていうのは無いんだけど、そんときにその話から、「よろしかったでしょうか?ってやつ、どうも東海地方が発祥っぽいよ?東海地方に住んでる友達がかなり昔から言ってるの聞いてた。」って話が出てきた。東海地方発祥説。気になったので調べてみた。

「よろしかったでしょうか」全国調査
尋ねたのは「この言い回しを聞いたことがあるか」「どう思うか」の二点だった。(中略)地域差も大きかった。北海道が63%、東海地方が59%(このうち愛知県は64%)、次いで中国地方と東北、近畿となり、関東は32%と少ない。
この調査によると、ウワサの東海地方も比較的広く浸透している地域としてランキングされてる。6割弱の人が聞いたことあるって回答。特に愛知でこの言い回しが多く使われてるみたいだねえ。

認知が一番多い地域として北海道が上げられてるんだけど、北海道の場合は「過去形言葉」が方言っぽくになってるって影響もあるらしくって、その過去形言葉がこういう言葉の使い方になったっぽいね。

発祥としての原因を東海地方に決定付ける明確な理由はやっぱよくわかんないみたいだけど、その用法の根本の原因は、「丁寧な言い回しの意識」があるようで、その言い回しの変な伝わり方が広く使われるようになった原因って感じなのかなあ。

先に紹介した記事では丁寧な言い回し以外の3説が紹介されたりしてて興味深いんだけど、確かにそういう意味合いも含んでそう。確認の意味の過去形的言い回しとか、まあ、理解できる範囲の言葉の使い方だろうしねえ。

俺がなんとなく思ったのは、東海地方にベースのあるチェーンのファーストフード店とかコンビニとかの接客マニュアルで、『たまたまマニュアル化した言い回し』が広がってしまった説ってありそうな気がするんだよなあ。もちろん、この言い方をマニュアルに採用したのは、そのマニュアル作成者が「丁寧な言い方だ」と思ったから、と。いやー、もしかしたらそんな「丁寧な」なんて特に意識は無くて、『その接客マニュアル作成者が北海道出身者』だってことが一番可能性高いかも。

つーことは、北海道で元々使われてたこの「よろしかったでしょうか?」は、この東海地方でチェーン展開している会社の社員の接客マニュアル作成者1人の影響で、東海地方に北海道の文化を流入させた、ということになるわけだ。おー、接客マニュアルの影響力、すげー!さすが接客マニュアル!ハイ!よろこんで!

なんか勝手に「よろしいでしょうか?」の発祥を想像してみたけど、結構面白かったな。今度、「よろしかったでしょうか?」っていってる店員さんや友達を見つけたら、出身地を聞いてみると意外に面白い結果が聞けるかもね。

【よろしかったでしょうか?関連】

・*大 手 小 町* 変な言葉
(あー、「**円からお預かりします」ってのもよく聞くわー。あれも最初違和感あったなあ。絶対これも発祥原因はおんなじような気がする。)

・【ウエブ電藝】 > essay. > ...よろしかったでしょうか(キムチ)
(確かに「確認」のイメージのある「よろしかったでしょうか?」は「きちんと聞いとけや!」って気分になる可能性はあるわな。つか、確かにそう思うこともあるし。「**円からのお預かりでよろしかったでしょうか?」ってのは最強だな。)

・日本語Q&A:スペースアルク 「よろしかったでしょうか?」は正しい?
(さすがに電話出るのに「はい、**でした」と出たヒトはいまだに1度もお目にかかってないが。)

・よろしかったでしょうか。
(「反論リスク」ってすごいな。ナニを理由にお客さんに店員さんはリスク背負って接してんだか。)

コメント (11)
[書く]コメント
[レス]
僕の友達も三重(東海地方)でよく聞いたと言ってた。みんな言ってたと言ってた。
北海道人のマニュアルが発祥っておもしろい!
遠くの言葉がまた別の地方で定着するってなんだか現代的ですね。

コミネ 2005/04/13 #5103
[レス]
俺のちょっとした発言がこんなことになるとは(笑)。まいどオオカワちゃんの好奇心には関心します。
まぁ東海地方からこっちに進出してきたチェーン店は数え切れないくらいあるので、ここ数年で一気に爆発したんでしょうな。

おの 2005/04/14 #5104
[レス]
→#5103
情報網や交通が発達したからこそ、そうやって文化の移動が可能になったんだろうねえ。
また、その分、旅行とかしてもなんか日常と変わらないことが多くなってきた気もしないでも無い寂しさ。
東海地方発祥説は、なんか有力っぽいね。

→#5104
お、情報源。笑
東海地方がベースのチェーンって例えばどんなとこがあるんだろうね?
なんか考えてみたものの、そういうとこ、あんま思いつかないかも。

オオカワ 2005/04/14 #5105
[レス]
geo とか cocos とか?

おの 2005/04/14 #5108
[レス]
以前から気になっていたことなので、投稿します。
わたしは北海道出身ですが、「よろしかったですか?」という言葉は何の違和感なく周りで使われていました。
使っている本人は、深い意味などなく使っていたわけですが、最近は使わないように注意していました。
それでもふとした瞬間に出てしまい、「不快感を与えてしまったかな?」と後で気になったりします。
確かに、ヘンな言い回しかもしれませんが、「悪気はない」ので、単に方言と思って見逃してください・・・。

名無しがーるど 2005/04/14 #5111
[レス]
北海道ではほんと、もう普通に使われてる言い方なんですねえ。
別に使わない地方のヒトがその言い方を聞いて「不快感」を感じることはあんまり無いと思いますけど、「違和感」は感じるかもしれませんねえ。
それでも、さすがにこう聞き慣れた感じになってくると、聞き流しちゃってる気もしますが。
そんなに気にしすぎることも無いと思いますけど、使わない地方のヒトが聞くと、「なぜに過去形?」ってちょっと思うかもしれませんね。

オオカワ 2005/04/15 #5120
[レス]
過去形じゃなくて現在完了形みたいなものでは。と思うのですがどうなのかな~。
愛知県出身ですが、あんまり気にしたことがない・・・ということは違和感なかったのかな。使ってるんだろうな~。

名無しがーるど 2005/04/19 #5140
[レス]
そうですね。厳密?には完了進行形のニュアンスでしょうね。
「注文は**って言いましたね?」っていう確認の意味も、「注文は**っていう決定に現在も変更はありませんね?」っていう確認の意味も内包した言い回しってことになるのかな。

オオカワ 2005/04/19 #5145
[レス]
そのうち、ソフトウェアの確認メッセージも「ファイルを削除してよろしかったですか?」とかなるかもね。
ならねーって。

おの 2005/04/20 #5151
[レス]
それ、面白いじゃん。
そういうジョークソフト、もうありそうだねえ。
ウィルスでそういう確認出して、OK押そうがキャンセルしようが有無も言わさずファイル削除するヤツとかありそう。

オオカワ 2005/04/20 #5155
[レス]
びっくりドンキーやつ、ぼ八は」北海道が本店のチェーンですから、そこから広まったのでは?
若者がよく使う「がっつり」も、もとは北海道弁ですよね。
北海道弁は浸透しやすいのでしょうか。
名無しがーるど 2006/12/17 #9353