今シーズン2回目のスノーボードトリップは昨シーズンからスノーボード復活して初めてのお泊りスノーボードに行ってきました。目的の山は1日目に妙高杉ノ原、2日目の斑尾高原です。
妙高杉ノ原は中学生の頃に同級生と毎年、特急あさまに乗って行っていた懐かしいスキー場で15年前くらいにも1回来たことはあったけどそれ振りかなあ。斑尾高原は初めてのスキー場。イメージでは最近はツリーランエリアが色々あって面白いみたいな情報は聞いていたのでちょっとそのへんも楽しみに行ってきました。
1日目の出発は3時前にクルマで東京を出発して関越から上信越を走って向かいます。高速道路のサービスエリアもこの時間じゃ閑散としてるし軽食フードコートなんかも開いてないのでサービスエリアにあるコンビニでおにぎりなんか買って朝食を食べていきます。
途中までは全然雪は降ってなかったんですが、長野を過ぎた途端、一気に雪が濃くなってきました。天気予報通りかなりの降雪量になってきていて高速を降りる前にチェーンも装着します。妙高のスキー場手前でももうすでに数台ものクルマがスタックしてるような感じになっていてこの週末の降雪量の多さを予感させます。
この日の夜は妙高杉野沢の民宿に宿泊だったのですが朝到着からチェックインして荷物も置かせていただけるとのことで宿に寄って、着替えをしてさてスキー場に出発です。宿から徒歩で杉ノ原の麓のリフト乗り場まで歩いていけます。
さてそんな懐かしい思い出の妙高杉ノ原スキー場ですが、ばっちり良い雪が積もっていてなかなかのパウダーでいい感じでした。午前中は気温も低く雪も軽くてコース脇の荒れたパウダーでも相当気持ちいい感じでしたね。
昔のイメージではそれなりに斜度がある印象はあったのですが今滑っってみるとそんなに斜度ある感じではないですかねえ。雪が多かったから余計そう思ったのかもしれませんが。それでもロングコースとそこまで多くない客数でゴンドラもリフトも気持ちよく回せます。この日はやっぱり多い降雪のせいで第3高速クワッドが動いてなかったのが残念ではありました。
お昼ごはんはサンアントンの豚肉のしょうが焼きライスをいただきました。サンアントン、なんかすごい豚肉推しな気がしますw でもこの売りの国産豚肉のメニューはどれも美味しいと評判のようです。しょうが焼きは厚みボリュームあるお肉とたっぷりの玉ねぎが評判通り美味しかったです。
サンアントン - 妙高高原/洋食 | 食べログサンアントン 3.15 6 件59 件エリア: 妙高高原 [ 新潟 ] ジャンル: 洋食 予算: - ¥1,000~¥1,999
午後はちょっと気温が上がってきたせいか雪は重くなってきた感じもありましたが、この日は終始降雪していて日も出てなかったせいか14時過ぎくらいから気温が下がりまた軽い雪でコース内でもずっと遊べる感じでした。
夕方に宿に戻り、夕食前に近くの温泉の苗名の湯に入りに行きました。
苗名の湯 《杉野沢温泉》 入浴ガイド - 温泉新選組苗名の湯は杉野沢温泉にある日帰り温泉。窓から入る光で浴室内は明るく清潔感がある。妙高杉野原スキー場からも近く、スキー場帰りにとても重宝する。
宿に戻って夕食をいただいてから部屋に戻ってお酒なんか飲みながらだらだらしてたら寝ちゃって翌日の朝というパターンですw 2日目は妙高から斑尾高原に移動するので早めに朝食をとって移動開始しました。
妙高から斑尾まではそこまで距離はないですが、夜に降り続いた雪で至るところ除雪が必要な状態になっており場所場所で除雪車の作業を待って進んでいきます。斑尾高原についてからもスタックしている車の関係とかで駐車場にもスムーズには入れずちょっと待つことに。でも、なんとか駐車を完了しゲレンデに。
ゲレンデは妙高に比べたらリフト1つ1つがそれほど長くなく、リフトの配置もちょっと横に広い感じの配置なので多少横移動の連絡が必要なところは多いですね。スノーボードだとちょっとかったるいですがツリーランっぽく連絡コースができている場所もあり細いところをくぐっていくのが好きは人は楽しめるのかもしれませんね。
この日の上部のコースは昨日の妙高以上に深い雪がたくさんで自分の経験の中でもかなりトップレベルの深い雪を楽しめました。斑尾高原自体の標高はそこまで高くないのですがやっぱりこの日の気温は低くてそれなりに軽いパウダーを午前中いっぱい楽しみました。
そう!この日の嬉しいことが1つ。昨日の妙高の深雪をきっかけにボードのバイン取り付け位置をセットバックして付け替えていたんですね。今まで標準位置でしかバインを付けてなかったんですが深雪でノーズを上げていくにはセットバックということで試してみたら猛烈に滑りやすくなりました。こんなに違うんですねー。トラックの入った荒れたパウダーもガンガン突っ込んでいける安心感。たった4センチのセットバックですが板を変えたかのような新しい感触で、お気に入りのSUPER8の魅力をさらに深めた気分になりました。バックシートキャンバーの真骨頂。
ランチを食べてから午後は斑尾高原で人気のツリーランを楽しみます。主にパウダーウェーブ2のツリーランコースを滑っていました。このツリーランエリアを滑るのであればタングラムとの共通券があるとリフトが回しやすくていいかもしれませんね。
ツリーランが楽しくてさらに下部のサワエリアに行ったのですがさすがにこの日は雪が深すぎて斜度がそこまで無く1本道になりがちなサワエリアはちょっと難易度高すぎましたw サワエリアはパウダーの無い天気がいい日なんかにクォーターパイプ的に楽しむにはすごい良さそうな気がします。深雪のこの日は難しかったですw
そんなこんなで夕方まで満喫して大雪の恵みを堪能したこの2日間のスノーボードトリップも帰路に着きました。
【今日のライドログ】
- スキー場: 妙高杉ノ原スキー場
- 移動距離: 56.5 km
- 最高速度: 50.4 km/h
- 最高標高: 1508 m
- リフト: 14 回
- 滑走距離: 30.6 km
- 滞在時間: 8.2 時間
- 消費カロリー: 848 Kcal
- 天気: 雪
- 気温: 朝が -8 ℃、昼が -4 ℃
- 服装: インナーメッシュ長袖、中厚インナー長袖、フリース
- スキー場: 斑尾高原スキー場
- 移動距離: 29.2 km
- 最高速度: 40.6 km/h
- 最高標高: 1348 m
- リフト: 13 回
- 滑走距離: 16.5 km
- 滞在時間: 6.7 時間
- 消費カロリー: 438 Kcal
- 天気: 雪
- 気温: 朝が -6 ℃、昼が -1 ℃
- 服装: インナーメッシュ長袖、中厚インナー長袖、フリース
【Amazon商品リンク】


![[cozycube] スキーソックス スノーボードソックス 抗菌防臭 登山用 保温 通気性 吸汗速乾 毛玉になりにくい 蒸れない アウトドア 男女兼用 (L, ブラック)](https://m.media-amazon.com/images/I/51rPiLyOxGL._SL160_.jpg)
![[HIKENTURE] スキーグローブ スキー手袋【140g3Mシンサレート2倍保温】 防水 スノボ グローブ スノーボード グローブ 防寒 手袋 メンズ スキー グローブ レディース スマホ対応 ジュニア 女性 男性 スノボー グローブ 滑り止め処理 防風 透湿 撥水加工 紛失防止 調整ベルト付き 裏起毛 アウトドア ウィンター スポーツ 登山 バイク 雪遊び 雪かき 通勤](https://m.media-amazon.com/images/I/41g1CQiYDJL._SL160_.jpg)