空前のスキー・スノーボードブーム到来!絶好のスキー・スノーボード日和!ってくらい2月の(飛び石)連休の週末、天気予報でも完全にドピーカンの週末だったんで、来る前からそんな状況は全然予想していたのでそのつもりではあったけど、やっぱりすごい人数とゲレンデ状況でしたな。
数日前にチケット取ろうと思って新幹線の指定席を見たら6時44分が完全に埋まってて、一番電車の36分を見てもかなり埋まってる状態でした。44分を自由席で乗ろうかなあとも思ったんだけど天気いいし、そんな必死になってファーストトラック狙うほどでもないと思ったので36分で一息入れて。ガーラに着いたらやっぱりチケット受付の前の行列はすごかったけど。それでも15分待ちくらいかなあ。
滑り出しもまあのんびり。9時前くらいから中央エリア。一応北エリアの一番乗りもしたけどもう前日とか降ってなかったし、ポールレッスンバーンの右側も全然パウって無くて終了でしたな。9時30分からの南エリアもチェックしに行ったけどチェックで終わりました。
そんな日だからこそ何して遊ぼうかと思って、以前から行きたいと思ってた連絡コースを使っての石打丸山スキー場に行ってきました。行ってきましたというか、リフト券買ってないので下山しただけですがw
連絡コースは北エリアのティルバリーリフトを上ってローマンホリデーBコースを下っていくと石打丸山の山頂、メルヘンコースに流れ込みます。石打丸山スキー場の様子を写真多めで紹介。
yukiyamaアプリでも石打丸山スキー場に行ってみるって話を書いたら中腹にはレストハウスがたくさんあっていいですよーってレスもらったんだけど確かにレストハウスがバリエーションたくさんあってランチとかも色々楽しめて楽しそうだね。ガーラと違って。。
気になっていたサンライズエクスプレスも動いてましたね。搬器でかい。
石打丸山スキー場、横に広くてコースも多く、なんかリゾート感あっていいですね。レストハウスも多いので雰囲気いい感じですなあ。そう言えば石打丸山スキー場って小学3年生のときのスイミングクラブのスキーキャンプで来たことあったなあ。あのときにスキーを教わったのがスキーの技術取得の基礎になったかもしれないなあ。鬼ボーゲン直滑降りだけども。
中央口からガーラ湯沢までのシャトルバスに乗って戻ります。中央口にはキレイなリゾートセンターなんかがありました。リゾートセンター内にはショップがあったり休憩スペース、ロッカーがあったり。
中央口リゾートセンター前のシャトルバス乗り場からバスに乗って15分くらいでガーラ湯沢のカワバンガに到着。お昼休憩を存分にして、午後も16時過ぎまで滑りました。気温はかなり高い日でしたがまだそこは2月。午後に日が傾いてきたらバーンもしまって気持ち良くカービングして終いにしました。帰りの下りゴンドラ乗るときにやっぱりちょっと混んでたかな。
【今日の滑走ログ】
- スキー場: GALA湯沢スノーリゾート (石打丸山スキー場)
- 移動距離: 57.0km
- 最高速度: 69.8km/h
- 最高標高: 1046m
- リフト: 26回
- 滑走距離: 32.9km
- 滞在時間: 8.1時間
- 消費カロリー: 855Kcal
- 天気: 朝、快晴 午後、快晴
- 気温: 朝が1℃、昼が10℃
- 服装: アンダーウェア
- コメント: 朝からとにかく暑かった。午前中からもう汗がすごくて昼休みにTシャツを脱いでアンダーウェアとスノーウェアだけきてちょうどよかった。でもゲレンデの方はまだまだ2月のスキー場。圧雪は滑りやすくカービングにはもってこいでした。人が多かったので荒れてるコースはちょっと荒れてたかな。
【Amazon商品リンク】


![[cozycube] スキーソックス スノーボードソックス 抗菌防臭 登山用 保温 通気性 吸汗速乾 毛玉になりにくい 蒸れない アウトドア 男女兼用 (L, ブラック)](https://m.media-amazon.com/images/I/51rPiLyOxGL._SL160_.jpg)
![[HIKENTURE] スキーグローブ スキー手袋【140g3Mシンサレート2倍保温】 防水 スノボ グローブ スノーボード グローブ 防寒 手袋 メンズ スキー グローブ レディース スマホ対応 ジュニア 女性 男性 スノボー グローブ 滑り止め処理 防風 透湿 撥水加工 紛失防止 調整ベルト付き 裏起毛 アウトドア ウィンター スポーツ 登山 バイク 雪遊び 雪かき 通勤](https://m.media-amazon.com/images/I/41g1CQiYDJL._SL160_.jpg)