北鎌倉 円覚寺 山門

先日の仏像ブームの流れから仏像見たさに鎌倉まで来てしまった

雨の鎌倉もまた風情があっていいですな

北鎌倉 円覚寺 山門

[タイトルの場所を Googleマップ for iPhone で開く]

臨済宗大本山 円覚寺 | 円覚寺について

円覚寺は創建以来、北条氏をはじめ朝廷や幕府の篤い帰依を受け、寺領の寄進などにより経済的基盤を整え、鎌倉時代末期には伽藍が整備されました。 室町から江戸時代幾たびかの火災に遭い、衰微したこともありましたが、江戸末期(天明年間)に大用国師(誠拙周樗)が僧堂・山門等の伽藍を復興され、 修行者に対し峻厳をもって接しられ、宗風の刷新を図り今日の円覚寺の基礎を築かれました。 明治以降今北洪川老師・釈宗演老師の師弟のもとに雲衲や居士が参集し、多くの人材を輩出しました。 今日に至ってもさまざまな坐禅会が行われています。静寂な今日の伽藍は創建以来の七堂伽藍の形式が伝わっており、 山門、仏殿、方丈と一直線に並び、(法堂はありませんが)その両脇に右側、浴室、東司跡、左側、禅堂(選佛場)があります。