日食の木漏れ日

小学生のとき、担任の先生に聞いた話。

「日食のときに木陰の木漏れ日をみると、その明るい部分が全部、三日月形をしてるよ。」

その話聞いたとき、ものすごい不思議だった。いや、何でそうなるかはその話のときに説明してくれたのでわかったんだけど、そういう状態になってる木陰、どんなになるんだろうなー、っていう想像できるようなできないような不思議な気持ちでイッパイだった。不思議な三日月がアタマにイッパイ。

それ以来、ずーと不思議で、「見たい!見たい!見てみたい!」と思っていたものの、そう度々、日食なんてあるもんじゃない。なので、日本で日食が見れるときには必ずその木漏れ日の三日月を見てやろう!と思ってたんだけど、ほんと、ナンで今まで気が付かなかったのか、それこそ不思議なんだが、ネットで調べればその写真、あるんじゃねーの?ってことに、ほんと今、まさに今、気が付いたので探してみた。

「日食 木漏れ日」でググって、さらに「sunbeams streaming through the leaves of trees」とかで海外の情報も探して、結構いろいろな、その三日月形写真が見つかった。感激すると同時に、インターネットってすげぇと思う。見つかったページ、サイトの中からいい感じで写ってるものを片っ端から紹介。

・2002年6月11日の日食
 (横浜こども科学館)
2002年に日本でも部分日食ならあったんだな。ページにはカリフォルニアで撮影されたという三日月形木漏れ日の写真があります。

・1995年タイ皆既日食観測スナップ写真
 (茅野星夜会)

・20世紀最後の皆既日食 観望記
 (ASTEROID)

・JIMWICh - Partial Solar Eclipse - 6/10/2002 - 3/5
 (Get Thee Back to JIMWICh)

・日食97年3月9日
 (野尻抱介リファレンス・マニュアル)

・1999 日食観望報告 -ハンガリー バラトンフュレドにて-
 (ジオ・クリエイション)

・名古屋市科学館・日食 2004年10月14日
 (名古屋市科学館 プラネタリウム 天文情報)
これまた見事な金環食のときの木漏れ日写真があります。金環食でもなるんですな。つか、三日月形もすごいけど、これもすごいな。

ホントに木漏れ日がみんな同じ形、三日月形してた。すごいな、これ。なんかやっぱり木の枝自体が風で揺れてることもあってかなかなか撮影は難しいみたいだけど、人工的なモノ使って針穴を作ってやるとかなりキレイな三日月形が見れるもんだねえ。(ソルトの入れ物のクチを使った針穴写真)

あー、でも、やっぱり自分の目でその木漏れ日確かめたいよなあ。今度日本で日食見られるのっていつだよー。

21世紀に起こる皆既日食
2009年の日食で、これは奄美大島等で見られる日食です
おお。2009年に日食、しかも皆既日食になるらしいじゃないですの。でも、奄美大島でギリ!って感じなのか。7月ならいいシーズンだし、皆既日食を口実に奄美大島行くのも悪くないよなあ。

『1.33年に1回の割合で、地球上のどこかで皆既日食がある計算となります。』らしいので、日食を追いかけて、世界中を点々とするのも、いいよなあー。

【木漏れ日写真関連】
・MA NO WA - in japan : "sunlight streaming through the leaves of trees"
 (特に日食の木漏れ日ってわけじゃないんだけど、すごいキレイな木漏れ日写真だったので。)

コメント (6)
[書く]コメント
[レス]
いいなー。素敵素敵!
で、なんで三日月になるのかな?
奄美大島今行きたい島ナンバーワン。

名無しがーるど 2005/05/26 #5463
[レス]
木漏れ日が三日月形になる仕組みはこのへんを参考にしてみてください。
ピンホールカメラと木漏れ日
ピンホールカメラの仕組み
これ習ったときに一緒に、太陽の光はまっすぐ(平行光線で)地球の地面に到達するってことも知りました。
奄美大島、いいですよねえ。のんびり出来そう。
ゼヒ行ってみたいですなあ。

オオカワ 2005/05/27 #5464
[レス]
これ、俺も昔説明されましたが、なかなか理解できませんでした。
なんか納得できないというか。

ちなみに虫眼鏡で紙を焦がしているときは
太陽にピントが合ってる状態なので
あの小さな点は、太陽の像が
そのまま紙に写っているだけなのです。
もし太陽が四角形だったら
あの像も四角になるという話でした。
名無しがーるど 2005/05/28 #5477
[レス]
>木漏れ日が三日月形になる
わーー知らなかった!!すごいね?
子供の頃、チョコ菓子の中敷をかざして日食を見てたよ。

リナ 2005/05/29 #5482
[レス]
→#5477 名無しがーるどさん
おお、ということは日食のときは三日月形に焦げるってことなんですね。
それはそれで実験してみたいかも。
三日月形の木漏れ日はありがちですけど、虫眼鏡で三日月形に紙を焦がしてる画像は、さすがにネット探しても無いよなあ。。

→#5482 リナさん
言われなきゃわかんないよね。日食なんて度々あるもんでもないし。
日食のとき、学校前にある文房具屋(教進堂)で黒い下敷きがバカ売れしてた。

オオカワ 2005/05/30 #5489
[レス]
すごい素敵ですねぇ。国立天文台のHPで
紹介されてました写真も素敵でした。

頑張って観察&撮影しようと思います

名無しがーるど 2009/07/17 #14233