早弁ブルース

あまりにもハラ減り過ぎてどうしようもなかったので11時半くらいにモリモリ弁当食べ出した。すごいマニアックなんだけど、弁当の冷めちゃったご飯って、それはそれで「弁当、食べてます!」って感じがして良くない?弁当箱のフタいっぱいについた水滴とか見ると、もう少しでやってくるだろう満腹のシアワセを期待して胸躍ります。弁当満喫の瞬間。

中華サラダに春巻き、あと、小さいパックに入った豆腐冷奴に魚のフライ。そんなおかずとご飯を同じ割合で食べ進んでいくことに全力を傾けつつ、箸をクチに運んでいると、「あ、早弁っすか?」と言われた。ぬおーー!早弁なんて言葉、久々に聞いたぜ。何年ぶりだろうなあ、たぶん、学生時代以来、全然聞いてなかった言葉のような気がする。「早弁」。んー、それは青春の響き。青臭い香りが漂ってきそうな言葉だな。おい。

高校の頃、昼食は弁当だったんだけど、「本当の弁当」が昼休みまで残ってることなんてまず無かった。ほぼ間違い無く、3時間目と4時間目の間の休み時間には弁当箱、空になってたなあ。その休み時間、10分だったか15分だったか忘れたけど、その時間に一気に食べるんじゃなくって、1時間目の休み時間から、ちょっとずつ食べていって無くなる感じ。昼休みまで辿り着けない可哀想な俺の弁当。

昼休みは昼休みで学食だった。普通のメニュー、ラーメンとかナントカ丼とかは400円とか500円とかして、「高価なランチ」だったので、なかなかこれには手が出せず、もっぱら、「280円のメンチ定食」が本当の昼食の定番だったなあ。メンチ、毎日食ってても飽きなかった。当時の体の30%はメンチ定食で出来てたと思うくらいに食べてた。

まあ今でもかなり食いしん坊ではあると思うんだけど、10代の頃はホントに、今の何倍もゴハン食べてたわー。よくよく思い出すと気持ち悪くなるくらいの量食べてても平気だった。つか、もっと食べたかった。育ち盛りは食べ盛り!って言うにはちょっと年食ってる10代後半ではあるけど、ほんとよく食べてたわ。そりゃ早弁もするって。食べてないと死んじゃいそうなくらいエネルギー補給が必要だったからねえ。早弁は若い証拠!元気の証ですよ!ってことで、久々に思い出した「早弁」を世界的に正当化させようと立ち上がる俺。

そして、オナカイッパイになったらやっぱ眠くもなるよなあ?ってことで、授業中の「お昼寝」もしょうがないだろう、という方向で推進していきたい気持ちでイッパイの俺。

【早弁関連】
・Game@nifty:早弁道
 (先生が絶妙のタイミングで振り返るゼ。)
・早弁って・・??(;_:)? : ダイエット日記.com
 (まあ、人の2倍食うわけですから。)
・昼食の時間前にお弁当を食べている子どもがいますが、いいのですか。
 (たぶん、幼稚園児と一緒、ってことなんだと思います。)
・早弁でビンタ
 (やっぱイカはダメですね。イカは。)
・思春期ブルーwelcome to adolescent corner
 (医学的な側面からも早弁の有効性が。)